寄せ植えにチャレンジ&etc. | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

昨日、今日と2日間で、寄せ植えを2つ作ってみました。
この寄席植えは玄関用のものなんだけど、成長がある程度落ち着くまで、
日当たりのよいベランディングで、たくさん日光浴していただこうと思っています。
今のベランダはこんな状態です。
混み合ってきましたー!o(*^▽^*)o~♪
 
イメージ 1
 
寄せ植えって、すっごくむずかしい・・・。
花選びが大変。
結局、この二日間、3件のホームセンターをはしごして、ようやく選びました。
そのなかからひとつ、フルーツサラダミックス という華やかなパンジーが気に入りました。
レースラベンダーと、白のガーデンシクラメンと合わせました。
この先、ちゃんと鉢に根付いてくれますように・・・。
 
イメージ 2
 
ふたつめの寄せ植えは、どうしても赤色の花が欲しかったのだけど
苗の販売シーズンが終わっているので、赤色は、しかたなく・・・(←ごめんなさい。)
好みでない、 虹色スミレ(メープル) を選びました。
この虹色スミレ、発色が鮮やかで綺麗なんですが、
リカちゃんパンジーと呼ばれていて、私には、ちょっとメルヘン的なお花なのです。
奥に2個、この苗を植えてます。
一番ちっちゃい苗を買ったので、これから大きくなっていくと思います。
手前のピンクのピンク色のパンジーは名なしのパンジーちゃんです。
 
イメージ 5
 
ということで、寄せ植えで、また新メンバーのお花たちが増えました。
イメージ 6
 
------  ここからは番外編  -------
 
助け出された花月
 
うちの家には、おとなりさんから頂いた花月(カネノナルキ)の多肉植物がありまして、
それはそれは小さな窮屈な7号のプラ鉢に入れられていたのです。
(飼い主: 母 )
見るたびに、SOSを発信しているようで不憫に思え、
今年の夏過ぎに、ふたつに分けてあげたのです。
分けたとたん、ふたつとも、イキイキしだし、あっという間に左右に伸びっていったのです。
左が9号鉢、右が7号鉢です。
これが7号の鉢に、二つ密着して入っていたとは、今は信じがたく・・・。
 
イメージ 7
 
バコパ(ステラ)の挿し木
 
10月に購入したバコパの苗3つ。
購入してすぐにピンチしたので、花がみんな落ちてしまいました。
それもこれも、枝数を増やすため。
最近、また花をつけはじめました。
イメージ 8
せっかくの可憐なお花。
心を鬼に、また枝をカットしました。
(それもこれも、立派なバコパになってもらうため。)
 
で、考えました。
なんか、このバコパって、挿し木で増やせるとか・・・。
挿し木なんてやったことないけど、やってみました。
専用土買うほど本気でないので、土もパーク堆肥まぜたビオラ用の土にマグパンプ混ぜて、
箱もテキトー。(発砲スチロール、蒸れるかな・・・。)
でもって、霧吹きをシャカシャカ!!
根付いてくれたら奇跡だな。
たくさん作って売ろうかな。(←あほ)
 
イメージ 9
 
レアビオラがダウン
 
で、最後は悲しい出来事です。
11月1日に購入したエンジ色のレアビオラがダメになりました。
このビオラ、一苗390円もするセレブ苗(?)でした。
根も真っ白なほど張っていたのですよ。
でも、11月下旬には、花もみんな落ちて、
もうべったり倒れた状態で、お湯に茹でたようなシナシナ状態に・・・。
イメージ 3
 
他のビオラやパンジーとまったく同じようにお花や肥料をやっていたのですが、
お花も人間と同じ。
このお花にとっては、何かが悪い状態だったんですね・・・。
 
で、このレアビオラのピンチヒッターに購入したのが、形は違えど、よく似た色の
「神戸花物語」のレッドWブロッチ。
99円で買いました。やっすぅ~~~!!
徒長せず、ちっちゃくてどっしりしています。色がとても鮮やかなんですよ。
2週間経った今も元気モリモリです。
 
イメージ 4
 
ということで、お花観賞はまだまだ続く・・・です。