去年と同じ荒山公園に梅を観に行ってきました。
50種類以上ある梅。
咲き終わった梅もあれば、満開の梅、これから咲く遅咲きの梅もあり、
もうしばらく楽しめそうです。
50種類以上ある梅。
咲き終わった梅もあれば、満開の梅、これから咲く遅咲きの梅もあり、
もうしばらく楽しめそうです。
月曜日の22日は、快晴とあって、公園にはお年寄りの方が花見にお弁当を広げ、
楽しんでいる光景があって、
『あぁ、やっぱ花見ってのは、歩いて見るよりも、
シート広げて、見上げて、手作り弁当食べて、じっくりゆっくり観賞するのが楽しいだろうな。』
と思えました。
楽しんでいる光景があって、
『あぁ、やっぱ花見ってのは、歩いて見るよりも、
シート広げて、見上げて、手作り弁当食べて、じっくりゆっくり観賞するのが楽しいだろうな。』
と思えました。
ダァーに抱かれたぷう子。
ワンコを連れての花見です。
たくさんの梅にはまったく興味ないようで
たくさんの人間がいましたが、
車の音がないためか、怖がってはいないようでした。
(車の音や、子供の甲高い声があると、恐怖でガクガクブルブルになります。)
ワンコを連れての花見です。
たくさんの梅にはまったく興味ないようで
たくさんの人間がいましたが、
車の音がないためか、怖がってはいないようでした。
(車の音や、子供の甲高い声があると、恐怖でガクガクブルブルになります。)
ドクターから、
「この時期はとても大事な時期で、歩かせないでいいので
抱いたまま、たくさん色々なシーンを見せて、社会勉強させてください。」という言葉の実践です。
来週、また3人で訪れる予定です。
そのときは、お弁当とお茶とシートをもってこようと思います。
「この時期はとても大事な時期で、歩かせないでいいので
抱いたまま、たくさん色々なシーンを見せて、社会勉強させてください。」という言葉の実践です。
来週、また3人で訪れる予定です。
そのときは、お弁当とお茶とシートをもってこようと思います。