病院の検査結果 | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

ワンコが来てから、もう2週間が経過した。
この子が来た日からの咳き込みは、3日目に激しくなり、その後、病んだり、ひどくなったり
その繰り返しで、随分心配しました。

昨日、ダァーさんと動物病院へ行きました。
この病院は以前の柴犬のとき、ずっとお世話になった病院で、
先生がワンコにとても優しいことと、検査がしっかりしていて高い評判を得ている病院です。
ただ、評判が良いだけに、大きな手術となると、その費用が、安い病院に比べて倍額になったりします。
で、動物病院選びに時間がかかりましたが、
やはり、この病院に決めて行ってきたのです。

受付で初診であることを伝え、
以前の柴犬ちい子が2年前に他界したこと、
カルテ抹消もお願いしました。
で、看護婦さん言った。

「犬種は何ですか?」

ちょっとぉ~~!!見てわからん~~??
トイプードルやんっ!!
と思ったけど、生まれて4ヶ月、トリミングも行かず、
この子、巻き毛じゃないんで、伸び放題。
せやからわからんのかしらん・・・・。

ま、それはいいとして、
咳込みの原因は、「気管炎症」でした。
最初、先生に「咳が・・」というと、驚いた顔をされた。
「あちゃ~~。」てなかんじですね。

ワンコが生まれ、母親の免疫が切れる頃、ワクチンを打つわけですが、
ブリーダーさんが打たれた2回目のワクチンがちょうど切れる時期が
私達の家にやってきた頃です。
先生曰く、
「このワクチンが切れる頃、本来子犬が持っている持病やらが出てくる時期」なのだそうで
「今、この子は、自分の免疫で戦っている。」のだそうです。
だから今がとても大事な時期。
これをこじらすと、この子の器官炎症は、ずっと持病になる可能性もあるとのこと。
これを何とか乗り切ってほしいと言われました。

ジステンバーなどの危惧もあり、白血球検査をしてもらいましたが
まったく異常なしで、
喉のところの炎症があり、とにかく今が一番大事な時期だそうで、
エアコンはもう、ガンガンにかけてよいのだそうです。
体感温度が22度くらいになるようにとのことですので、
自宅のエアコンだと設定がそれよりもかなり高くしないと
床にいるワンコの温度が低くなります。
(高熱費って結構バカにならないのよね。先月電気代25000円かかってますわよん。)
ななさんが教えてくれたように、先生からも
「乾燥には十分注意してください。」と言われました。

ちゅうことで、昨日、喉のスチーマーを取り出し、
咳き込みはじめると、吸入させております。
すぐに咳がとまるのでビックリです。

あと、先生からは
「大事に、大事にという時期ですが、
この時期、ワンコは社会勉強する大事な時期です。
なので、散歩の必要はありませんが、そんな風にカンガルースタイルで
道を歩いてみて、道路や、人間に慣れさすこと、
それに他のワンコにも馴れさせること、
そういうことを怠らないでくださいね。
でないと、外に出たら、始終、ほえる犬になったりすることを防げますので。」とのことでした。

この先生、結構厳しいチェックが入る先生で、
食事の時間、分量、種類を全部聞かれ、
体重も把握されてるかの質問も受け、
耳の汚れもチェックされ、
どれだけ細やかな世話をしてるか、ぐいぐい迫ってくるのでありんす。

「ですので、食事は1日2回にせず、1日4回に分けてください。
胃腸に負担がかかります。
ブリーダーの人から、食事は2回といわれたかもしれませんが
そう言わないと、今は働いている人が多く、
そんなに細かい世話が出来る人は少ないですよね。
なので、そうおっしゃるんです。
それが定着してます。
でも、子犬は1日を4回、最低でも3回に分けないとダメですよ。」

というお叱りを受けました。
最後に先生、

「毛が・・・もつれまくってますね・・・。」と。

とにかく心配していた心臓病でなかったことに、少し安心しました。
3回目のワクチンは2週間後です。
2週間後には、なんとかこの咳が治っていますように。
ママがんばるね★