Hi, how are you doing?


こんな質問をされたら、アメリカに来たばかりの私だったら


Good.


って言って、苦笑いしか出来なかったと思う。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Hi, everyone! It's Yuna!
It's been a while. anyway, I'd like to tell you about me when I just got there, the U.S.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━


みなさんこんにちは!久しぶりの投稿です!
毎日クタクタなので、全然更新出来なかったんだけどまた、ちょっとずつ更新したいです




私は今、アメリカに住んでいてもう半年になります。


今はかなり快適な生活も遅れているけど、実は実は、ここに来たばかりの頃はハプニング続きで、英語も全く喋れなくて大変でした!


まず、バスを乗り間違えた。
I rode a bus that I don't want to ride.

同じようなバスが来て、乗ってみたら、あれ?これどこに向かってるの??ってなり、
慌ててバスの運転手さんに「I misstake!(この時はこう言った)」と言って、必死に行きたい場所の名前を、ケータイ画面に出して見せました。


これが一日目。



なぜケータイ画面に出したかと言うと、
発音がわからなかったから



それから、
シャワーの使い方がわからなかった。
I didn't know how to use a shower, cuz style of shower is different from style of shower in Japan.

これは、トイレと一緒だからとかではなくて
どうやってお湯を出すのか分からないってゆう問題。笑笑


本当に焦った






もう初めから沢山たくさん凹みました。




How are you? と、 how are you doing?

挨拶の時によく聞くのはこの2つ(個人的に)
How are you?はよく聞きます。
言いやすいからかな笑笑


でも、アメリカに来てからI'm fine, and you?は本当に聞いたことがない



何かあった時に、大丈夫??って聞かれて
I'm fine!大丈夫!ってゆうのは聞いたことがありますが


大体は
Good だけ。


もちろん体調がいい時は


私はめちゃくちゃ元気だからいつも、Pretty Good!って答えてる
Prettyは可愛いという意味もあるんだけど、めちゃくちゃって意味でよく使われてます。
可愛く元気!って意味じゃないよ笑


もちろんI'm goodって答えてもおっけい。



how are you doing?もたまに聞くかな〜。
これもGoodだけでもちろんおっけい。

けど、私はかっこいいかなって思って

I'm doing well. (主語動詞を伴う正しい答え方)


と答えてみたりしています。





See you next time!!