毎週愛読しているフリーペーパーのコラムで興味深かった事を
ここに忘れないように覚え書き...鉛筆これ
 
 

 
子どもの非認知能力(やる気や考える力)を育てる事についての最も具体的な指針
カリフォルニア州立大学名誉教授 アーサー・コスタ博士が提唱
「Habits of Mind / 心の習慣」
 
1:やり抜く習慣・・・諦めない、やり続ける
2:衝動をコントロールする習慣・・・行動する前に考える、落ち着く
3:共感して聞く習慣・・・注意深く聞く、気遣う
4:柔軟に考える習慣・・・違う見方をする、別の方法を考える
5:思考を思考する習慣・・・自分の思考の偏りに気付く
6:正確さを追求する習慣・・・見直す、念には念を入れる
7:疑問を持ち問題提起する習慣・・・鵜呑みにしない、根拠は何か?
8:知識や経験を活かす習慣・・・思い出す、前にも同じことが?
9:明晰に考え伝える習慣・・・言葉を選ぶ、はっきり話す
10:五感を使う習慣・・・感じてみる、触れてみる、感性を活かす
11:想像、創造、革新する習慣・・・ユニークであれ、独創的であれ
12:世界の神秘と発見を楽しむ習慣・・・夢中になれ、よく観察せよ
13:チャレンジする習慣・・・勇敢であれ、リスクを冒せ
14:ユーモアを見つける習慣・・・楽観的であれ、おかしみを忘れない
15:共に考える習慣・・・協学せよ、殻に閉じこもるな
16:学び続ける習慣・・・興味を持ち続けよ、変わり続けよ
 
Well Rounded Education
学力だけに偏らせない、アートやスポーツを含めた全人教育が
子どもの将来の成功に関わることは幅広く知られている