スプーンでカワムツ | ギラーの釣行報告書

ギラーの釣行報告書

以前は淀川のキビレ釣り、現在は大阪湾を中心にユル〜い釣りブログをやっております。



 どうもギラーです。


 何年か前カワムツをルアーで狙った事がありまして…その時はボウズだったのですが再び狙いに行ってみました〜。




 場所は芥川、最初は前回と同じポイントに行くも全く釣れず…スプーン、ワーム等投げたのですが1〜2回キスバイトで終わり…。



 このポイントを見切り他のポイントを探して上流に遡っていくのですが…全く魚がおらん!!?



 相当移動してようやく魚の溜まってるポイント発見。



 ここはルアーの反応がよく、後ろから追いかけて来るのが見える程。



 長靴の片足が浸水するなどのアクシデントを乗り越えてようやく…





 釣れた豆カワムツ〜(笑)。



 ハリを袖バリに交換した甲斐がありこの小ささも掛けれました〜。



 …いやこのサイズ狙ってるワケじゃないんですが(笑)。



 苦労の割にはサイズ納得できんのだが…って思ったりしましたが一匹は一匹、釣果アリです。



 この後は上流の方に移動してポイントを見てきたのですが魚の姿無しでした〜。



 川を見た感じ結構魚居そうなポイントあったのですが…実際魚が居る場所は一部に限定されてました〜。



 ギラー的にはちょっと面白味に欠ける川だなって感想です、もしかしたらもっと上流か以外と下流の方が良かったのかも? まぁわかりませんが。



 後帰りも大変で川から道に上がる場所が少なくかなり下流まで下がってから這い上がれました〜唯一良かった事は目の前にカワセミが止まってくれた事でしょうか、カメラ向けたら即逃げましたが(笑)。



 それではまた。