男性の浮腫みの原因は、ほとんど塩分の過剰摂取が原因です。

塩を摂り過ぎたため、水を身体に溜め込みやすくなり、浮腫んできます。

さらにアルコール摂取により浮腫みは増悪したりします。

 

治療としては生活習慣の見直し、1日塩分摂取量の把握が重要になります。

浮腫みが酷い場合、腎機能や心機能が低下している方は利尿剤の適応になりますが、基本的には減塩が一番の治療になります。

 

一方、女性の場合はリンパ浮腫や甲状腺ホルモンの異常、更年期障害などが原因になるため、対応も多様になります。

 

先日、50代男性の浮腫の原因で生活習慣に問題がないものの急激な浮腫みで来院されました。結果は甲状腺機能亢進症。まだ、一過性のものかバセドウ病かはわかりませんが、50代男性の発症であり、原宿にある伊藤病院をご紹介しました。

                         みんなの内科クリニック人形町・水天宮