Sochi 2014 武士道!侍!浅田真央!ソチ五輪フィギュア #GoMao #MaoFight | クワガタが 庭に来たけど 興味なし(´・ω・) MH4Gソロ狩り中♪

クワガタが 庭に来たけど 興味なし(´・ω・) MH4Gソロ狩り中♪

モンハンはソロ(シングルプレイ)でのんびり♪ それはさて置き、すんごいトラがこっち見てるよ(´・ω・)

   
Sochi 2014 Olympic Winter Games figure skating

ソチオリンピック フィギュアスケート 2014
女子のフィギュアスケートは日本にメダルこそ無いものの
歴史に残るドラマチックな展開でしたおめかし


Mao Asada:Japan
浅田真央選手はショートで
連続ジャンプの要素が抜けたりと、まさかの16位。
終了後のインタビューではただただ呆然とし
見ているだけで辛かった(´・ω・`)


フリーに引きずってしまうんじゃないかと思う反面
「見届けたい」という思いが強くてフリーも見ることに。
見届けるのが趣味の青キジ(青雉)に似てきたなぁたらap


Twitterでは浅田選手の応援ハッシュタグ「#GoMao」に加え
ウズベキスタンのミーシャ・ジー選手(Misha Ge)が
自ら「#MaoFight!」を作って応援!


他にも、ソチオリンピック 男子フィギュアに出場した
アメリカのジェレミー・アボット選手(Jeremy Abbott)

バンクーバーオリンピック銅メダリスト
カナダのジョアニー・ロシェット選手(Joannie Rochette)

羽生結弦選手の振り付けを担当している
カナダのジェフリー・バトル元選手(Jeffrey Buttle)らが応援!


#GoMao #MaoFight!には多数の声援が集まり
物凄い盛り上がりでしたあがる


演技直前には客席から羽生結弦選手が渾身の声援!
真央ちゃん頑張れー!




浅田選手は6種類・計8回の3回転ジャンプに挑み
全てのジャンプが成功すたー


なんてドラマチックなんだろう!超展開!!


私はトリプルアクセルが成功したところで涙。
終わった瞬間、真央ちゃんの感情が爆発してまた涙。
佐藤信夫コーチの表情でまた涙。


佐藤コーチは「何かあったら先生が助けに行くよ」
と言って送り出したそうです。
感動が留まるところを知らない…!
高橋大輔選手も号泣!w


ロシアでは元コーチのタチアナ・タラソワさんが涙の解説たらこ

Tatiana Anatolyevna Tarasova,
Татьяна Анатольевна Тарасова


何度見ても泣けるのは私だけかと思っていたら
他にも涙腺崩壊している方が沢山いらっしゃいましたくすん
演技直後の佐藤信夫コーチは日本版で見てね。


フリーの演技で浅田選手が飛んだジャンプは
トリプルアクセル、3回転フリップ-3回転ループ、3回転ルッツ、ダブルアクセル-3回転トゥループ、3回転サルコウ、3回転フリップ-2回転ループ-2回転ループ、3回転ループ


バンクーバーオリンピックで開幕直前にお母さんを亡くした
ジョアニー・ロシェット選手の
「最後のジャンプを飛べたのはママが持ち上げてくれたからよ」
という言葉を思い出してしまいました。
真央ちゃんのお母さんも、きっと応援してただろうなぁぽぽぽ


ソチオリンピック 女子フィギュア結果

6位 浅田真央 日本
8位 鈴木明子 日本
12位 村上佳菜子 日本


Akiko Suzuki:Japan
鈴木明子選手はSPで、長久保コーチが大好きな「愛の賛歌」
フリーは「最後はみんなが知ってる曲で」と「オペラ座の怪人」
この曲は最初と最後の振り付けが好き。
病気を乗り越えて挑んだオリンピック。

フリー終了後のインタビューでは笑顔の
「大げさだけど生きてるなと思いました」でまた涙たらこ


Kanako Murakami:Japan
村上佳菜子選手は初のオリンピック。
団体戦には出場しなかったので、ショートは特に緊張しただろうなぁ。
フリーの曲は映画「愛のイエントル」の「Papa, Can You Hear Me?」
バイオリンの音色がキレイたら

村上選手はRAVELのBOLEROとかでダイナミックな演技が見たい。
今回はイタリアのコストナー選手(銅メダル)が使っていたけど
世界フィギュアの曲だからテンション上がる♪


鈴木選手と村上選手からインフォメーションap


羽生選手がショートで100点越えを出した時
隣で見事なビックリ顔を披露してくれる女性は
コーチではなく連盟の方らしいです^^


町田語録に関しては
鈴木選手も村上選手も「勉強になる」とのことwきらーん


皆様の応援に感謝ですぽぽぽ
いつもクリックして頂き、ありがとうございます♪
↓ ↓
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村