37歳の時に一般受験で合格して

大学に行ったのですが


一年生の一般教養がとにかく面白かった照れ照れ照れ


わたしが行った北大は

総合入試という制度があり

理系か文系かは決まっているものの

2年生に上がる時に学部が決まる。



研究室に興味を持ってくれた人にきてもらいたいので

先生たちは自分達がどんな研究をやっているかを

一年生の一般教養の授業の中で伝えてくれる。



最先端でどんな研究をやっているのか聞くことができて

これが目から鱗のことがたくさんあって

とっても楽しかったウインク


人間が薬を飲んで尿として排出することで

環境にどんな影響があるのかとか

考えたこともなかったハート


水が十分にない地域で

ポンプで水を汲み上げる工事をするのと

各家庭に水甕をおくのでは

どちらが費用対効果が良いかとか


いろんな研究があって

とても楽しかった。