アメリカの医療保険の話。


アメリカは本当にややこしくて、ブログに書きたいことだらけなんですが、ややこしすぎてちゃんと理解もできてないからちゃんとブログにもできず。


でも、

昨日突然の知らせがあったので、書きます。



私と息子だけ、

低所得者向けのMedicaidという無料医療保険が承認されましたうさぎ



いや、唐突すぎ!


え、しかも娘は?!


と、もー他にも色々つっこみどころとかありすぎて、ほんと何から書けばいいかわからないんですが。


とりあえず、一月からそういうことになったそうです。

電話でお知らせきました。



え?じゃ、お産代は?

一月に加入してた保険の扱いは??



え、てか、本当娘はどーなってんの?

夫は職場を通して保険に入ってるので関係なし


ちなみに娘は最初の2年は私と同じく海外旅行保険に加入してたんですが、3年目ぐらいから、CHIPという、これまた収入によって医療保険料が格安になったり、無料になったりする州のプログラムので保険加入していました。


が、12月末で突然切られたんです。


これも色々あって、ここに書くと私の文才的にわけわかんなくなるので今回は書かないでおきますが、とにかく今無保険状態なんです。

半年前に予約してた一昨日の歯科検診もそのせいで行けなかった泣



で結局、切られたけど、やっぱりCHIP再申請ということで、またソーシャルセキュリティナンバー出せと言われてるんですが、娘は持ってないし…


初めて加入したときも、そのやり取り何度もしたのに、また同じことの繰り返し…


で、もう堂々巡りのまま、私と息子だけMedicaid…

たぶん我々はソーシャルセキュリティナンバーがあるから、スムーズなんでしょうね…



ということで、息子と私の医療保険代が少なくとも2月からは浮くことになりました。


2月からも私の分はまた違う保険で月々200ドル以上払う予定で申し込んじゃってるんですけど。


これ来週中にはちゃんとキャンセルできるよう問い合わせなければ…