【人の器は】

みんなで笑顔木のおうち車椅子社長です

「参加した研修の中で、会社は社長の器以上にはならない」という言葉を聞き、私は絶対に成長しよう!学んで器を大きくしよう!そこからしか社員の皆さんの仕事を通しての幸せや地域の方々への貢献は生まれないと思い経営者として学びをスタートしました


器って?

器を拡張するってどういう状態だろうか?


できることが増える!スキルの卓越化!決断力!実行力!

そんな風に思っていました

研修の中で

「人の器の拡張で必要なのは【聞く力】」というひと言がありました


聞くことから始まる人との関係

全ては聞くことから始まる👂

人の話を聞くときに、自分の価値観のフィルターを通してしまいます

松下幸之助さんも言っていました

「素直にもっと素直に」と

どけだけ心を開いて話を聞けるか?

どけだけ素直に受け取れるか?

どけだけ相手の考えや思いを受け止めることができるか?

確かに「聞く力」には人間力が必要です


選択理論の人が行動するメカニズム全行動でも

人の基本的5つの欲求を満たす上でも、「聞く」「聞いてもらった」はとても大切なことだと理解できます


人の器の拡張は聞く力にある!

とても腑に落ちました

私の知っている良い人間関係をつくっている人、良い成果を出している人は、皆さん、話をよく聞いてくださる方です