【物価高対策?ガソリン10円値下げに思うこと】 | 不安な時代でも、自分らしく生きるヒント。気づきと暮らしの記録

不安な時代でも、自分らしく生きるヒント。気づきと暮らしの記録

2児のシングルマザーとして、日々の暮らしの中で感じた“気づき”や“違和感”を発信中。
発酵ごはん・ナチュラルコスメ・心と体の整え方など、
不安な時代でも「どう自分らしく生きるか?」を大切にしています。



(ネットより)


政府が「物価高対策」としてガソリンを10円引き下げる方針を発表したらしいけど…


正直言って、たった10円じゃ何も変わらない。


それこそ、食料品・光熱費・保険料…いろんなところでの負担がどんどん増えている今、

「10円値下げしました」って言われても、

**“私たちの生活の大変さ、本当に分かってる?”**って思ってしまう。


こういうのって結局

「国民のために動いてますよ」っていうアピールのように見えてしまうんだよね。


たった数ヶ月の補助。

また終わったら、すぐに元通り。


それで助かる人もいるかもしれないけど、

“根本的な支援”が足りない。

一時的な小手先よりも、将来に安心を持てる対策をしてほしい。


本当に必要なのは、「見せかけの優しさ」じゃなくて、

「暮らしの中でちゃんと感じられる支援」だと思う。