イタリアストッキング専門店から愛をこめて -2ページ目

イタリアストッキング専門店から愛をこめて

ストッキング販売25年・女社長のストッキングぶっちゃけブログ

こんにちは。

ストッキング専門店アローラのみきてぃです。

 

 

前回のブログでは、あるお客様との出会いから、

試着会を開催してよかったと心から思えた出来事について書きました。

 

 

でもね、実はあの感動があった一方で、

私の中でずっと心残りになっている、大きな反省があったんです。

 

 

初めての試着会。

 

正直なところ

 

「どんな方が来てくれるんだろう?」

「どのくらいの人数になるのかな?」と、

 

不安な気持ちでいっぱいでした。

 

 

だから、様子を見ながら手探りで進めていこうと、

有料・時間入れ替え制という形にしました。

 

 

午前中はゆったりとしていて、来てくださった方々とじっくりお話ができていたんです。

 

それが、午後になるとお客様がどんどん増えていって…。

 

 

私一人で運営していたので、誰か一人とじっくりお話していると、

他の方々が待ってしまったり、ストッキング選びのお手伝いができなかったり。

 

待つよりも、と、途中で帰ってしまった方もいたかもしれません。

 

 

気がつくと、当初の予定よりも人がみっちりで、

時間入れ替え制が機能しなくなってしまったんです。

 

ストッキング試着会が終わってから、何人ものお客様から

「みきてぃさんともっと話したかったです」というお言葉をいただきました。

 

 

その言葉が、今でも私の心に深く残っています。

 

 

せっかく勇気を出して来て下さったのに、私と話す時間を十分にとれなかったこと。

もしかしたら、不愉快な思いをさせてしまった方もいたかもしれない。

 

そのことが、本当に申し訳なくて、大きな反省点として残りました。

 

ストッキングを好きだという気持ちを、オープンにできる場所をつくりたい。

 

そう思って始めたのに、私自身の至らなさで、その大切な時間が十分に提供できなかった。

 

こんな目玉商品もあるかも・・・!

 

 

 

だから、今年の試着会は絶対に同じ失敗を繰り返さないようにしよう、と決めました。

 

まず、今回は入場無料・入退場自由にしました。

そして、私一人ではなく、心強い女性スタッフを一人、手伝ってもらうことにしました。

 

お客様がもっとゆっくりとストッキングを試したり、相談したりできる環境を整えたい。

そして、私自身も、来てくださった一人ひとりと、きちんと向き合ってお話ができるように。

 

今から、皆さんに会えるのが楽しみで仕方ありません。

 

去年の反省を活かして、より良い、もっとあたたかい空間をみんなと一緒につくっていけたら嬉しいです。

 

 

9月6日(土) 東京・新大久保
ストッキング試着会&販売会
入場無料・出入り自由です。

 

詳細については、アローラ公式LINEに登録の上、 

「東京試着会」とメッセージをいただければ、自動で詳細をお送りいたします。

 

アローラ公式LINEはこちら

 

気になるけど、いきなりはちょっと…という方へ。

私は 平日朝7:45からInstagramでライブ配信 をしています🌞
ストッキングのこと、日々のちょっとした話、リスナーさんとのゆるいやりとりなど、
毎朝10分ちょっとの“声の試着会”、よかったら気軽に聴きにきてください📻

 

▶Instagram:@mikitystocking

 

次回のブログ第5話は、 「ストッキング試着会で生まれた、やさしい連帯感」

 試着会の会場で自然に生まれた、やさしい連帯感について書く予定です。 

 

また読みに来ていただけたらうれしいです

 

 

みきてぃより ストッキング愛をこめて

 

こんにちは。
ストッキング専門店アローラのみきてぃです。

 

これまでのブログでは、
 

「なぜ試着会を始めたのか」
「試着会で感じた空気のあたたかさ」
 

そんな私の気持ちの変化を書いてきました。

 

 

そして今回は──
あるお客様との出会いが、私の中に残してくれた、静かだけど確かな感動について書きたいと思います。

 

その方が会場に来てくださったとき、私は受付やご案内などでバタバタしていて、
正直、ゆっくりとその方の姿を見ていませんでした。

 

でも、落ち着いてお話しできたとき、スマホを見せながら、
 

「今日は美容院に行ってきたんですよ!」
「それから写真も撮ってきました!」と、とても嬉しそうに話してくれました。

 

見せてくれた写真には、整えられた髪、自然な笑顔、そしてどこか誇らしげな表情。
 

私はその瞬間、ようやく気がつきました。

 

──今日は、この方にとって「特別な日」だったんだ。

 

そして、もう一つ。 

その方は、ストッキングを愛する男性で、今日は女装してこの試着会に来てくださっていたのです。

 

私たちが準備したこの会場に、
そんなふうに「自分を整えて、堂々と来てくれた人」がいたこと。
 

そのことが、もう嬉しくて、胸がいっぱいになってしまいました。

 

そしてその方は、楽しそうにストッキングを選びながら、
いくつも商品を手に取ってくださって──
もう、それは「お買い物」というより、まるで「ごほうび」みたいに見えました。

 

この場所が、その方の「好き」を自由に楽しめる時間になっていたのなら、
私はそれだけで、試着会をやってよかったと思えたのです。

 

目玉商品もそろえます!

 

 

そして、このブログを読んでくれている、同じようにストッキングを愛する男性の方へ。

 

「好き」をオープンにできない。 

「好き」な自分を、誰かに否定されるのがこわい。

 

そんなふうに感じている方もいるかもしれません。

 

でも、安心してほしいのです。

 

この試着会には、あなたの「好き」を受け止めてくれる場所がある。

 ストッキングは、性別や年齢を問わず、誰が身につけてもいいものです。

 

だから、もしあなたが少しでも興味を持ってくれたなら、 

勇気を出して、一歩踏み出してみてほしいなと思います。

 

ここには、きっと、あなたと同じ「好き」を持つ仲間がいます。

 

最初は「売上が欲しい」そんな気持ちで始めたイベント。
実際、準備は大変だし、当日はバタバタしてすごく疲れます(笑)。

 

でも、その疲れを超えて、
「またやろう」と思える出来事が、ちゃんとそこにあった。

 

無理のないペースで、自分の心と相談しながら。
また、誰かの“好き”のそばにいられる時間をつくっていけたら、私はうれしいです。

 

次回は 9月6日(土) 東京・新大久保
ストッキング試着会&販売会
入場無料・出入り自由です。

 

詳細については、アローラ公式LINEに登録の上、 

「東京試着会」とメッセージをいただければ、自動で詳細をお送りいたします。

 

アローラ公式LINEはこちら

 

気になるけど、いきなりはちょっと…という方へ。

私は 平日朝7:45からInstagramでライブ配信 をしています🌞
ストッキングのこと、日々のちょっとした話、リスナーさんとのゆるいやりとりなど、
毎朝10分ちょっとの“声の試着会”、よかったら気軽に聴きにきてください📻

 

▶Instagram:@mikitystocking

 

次回のブログ第4話は、
「ストッキング試着会の反省」
試着会の会場で自然に生まれた、やさしい連帯感について書く予定です。

また読みに来てくれたらうれしいです

 

みきてぃより
ストッキング愛をこめて

 

こんにちは。

ストッキング専門店アローラのみきてぃです。

 

 

前回のブログでは、
「なぜストッキング試着会を始めたのか」


「売上が欲しかった」

「もっとアローラを知ってほしかった」
 

そんな私の本音を書きました。

 

今回のブログは、その試着会の現場で、私が感じた「空気の変化」について書きます。

 

 

会場に集まってくださったのは、本当にさまざまな方たちでした。

 

年齢もバラバラ。
服装も、話し方も、雰囲気も──それぞれ全く違っていて、
 

でも、たったひとつだけ、みんなに共通していたのが

ストッキングが好き」という想い。

 

ズボンの下にストッキングをはいてきてくださった方。
「今日は男性として来ましたが、心は完全に女装モードなんです」と笑って言ってくれた方。
初めての参加で、緊張した表情の方も。

 

 

でも、そんな空間に流れていたのは、
静かで、ちょっとぎこちなくて、でも確かにあたたかい空気でした。

 

会話が盛り上がっていたわけではありません。
むしろ、言葉はあまり交わされなかった。

 

初めての場所。
初めての人たち。
 

そして、自分の「好き」を表に出すという、ちょっと特別な場。

 

だからこそ、みんな慎重だったし、緊張もしていたと思います。

でも、それでも不思議と、場が冷たくなることはなかったんです。

 

「この空気、なんだろう?」

 

私は途中、何度もそう思いました。

 

沈黙があっても、どこかピリつかず、
ただそこに、“それぞれの想い”がふわっと浮かんでいるような感じ。

 

お互いに「どう接したらいいのか」を探っているようでいて、
でも決して“距離を置いている”わけじゃない。

 

目と目が合えば、そっと笑い合う。
試着中、誰かが困っていれば、さりげなく順番を譲る。

 

そのやさしさは、言葉じゃなくて、気配の中にありました。

 

そして、何よりも印象に残っているのは──
想像以上に、私に質問をしてくださった方が多かったことです。

 

「このタイプ、伝線しにくいですか?」
「はいたときのツヤ感って、どんな感じですか?」
「太もも、きつくないですかね…?」

 

きっと皆さん、それぞれに緊張していたと思います。
でも、「ここでなら聞けるかも」と思って、
そっと話しかけてくださったことが、私にはすごく嬉しかった。

 

そのひとつひとつに、全力で答えました。
なるべく安心してもらえるように。
「ここに来てよかった」と思ってもらえるように。

 

そして心の中で、何度も何度も「ありがとう」とつぶやいていました。

 

だってこれは、ただの買い物じゃない。
「自分の好き」を、そっと差し出す勇気の時間だったから。

 

だから、私はまた開催します。

📍9月6日(土)東京・新大久保 ストッキング試着会&販売会
入場無料、出入り自由
 

ここには否定する人はいません。
静かで、あたたかい空気が、ちゃんとあなたを包んでくれます。

 

 

今すぐには来られない方へ。
平日朝7:45からInstagramでインスタライブやってます。
 

ストッキングの話、ちょっとした日常のこと、ゆるくおしゃべりしています。

声だけでも、聴いてくれたらうれしいです📻
 

▶Instagram:@mikitystocking

 

次回、第3話は──
「試着会は、ただの販売会じゃなかった。」
あるお客様の姿が、私の中に残した静かな衝撃。
そのことを、心を込めて書きます。

また、読みに来てくださいね🌸

 

 

 

みきてぃより
ストッキング愛をこめて

こんにちは!

ストッキング専門店アローラのみきてぃです。
 

イタリア製ストッキング専門店「アローラ」を、楽天で25年ほど運営しています。

 

今日は、なぜ私が“ストッキング試着会”を始めたのか──
その本音のところを、少しお話しさせてください。

 

正直に言います。
 

試着会を始めた一番の理由は、「売上が欲しかった」。
もう、それに尽きます。

 

長く続けてきた楽天ショップも、ここ最近は売上が下がる一方で。
メルマガも出すし、商品ページも見直すし、でも…限界がある。
 

だったら、こう思ったんです。

 

「人に直接会って、ストッキングを手に取ってもらおう」って。

 

でも、それだけじゃない。

実はもっと奥の方に、ずっとくすぶっていた気持ちがありました。

 

「アローラのストッキング、もっと知ってほしい」
「私が選んだこの良さを、肌で感じてほしい」

 

そういう想いが、心の奥にずっとあったんです。

 

どんなに言葉を尽くしても、
どんなに写真をきれいにしても、
はいてみなければわからない“心地よさ”って、確かにある。

それを、どうしても届けたかった。

 

だから、勇気を出して初めての試着会を企画しました。
 

会場は東京・新大久保。駅から近く、会場費も良心的。
コンビニもあるし、冷蔵庫もある(笑)

 

でもね、入場料をいただいて、1時間の交代制にしたのは──
 

「誰も来なかったら、心が折れそうだったから」。
 

予約制にして、空白の時間を作りたくなかった。
不安しかなかったからこそ、そういう仕組みにしました。

 

そして迎えた当日。

午前中は、やっぱりまばらでした。

予約制にしたので、何人いらしゃるかはわかっておりましたが・・・
 

来てくださった方はいたけれど、
空いた時間に押し寄せるのは、「やっぱり失敗だったかも」という焦り。

 

でも、午後になると──
空気がふっと変わったんです。

まるで見えない“風”が吹いたみたいに。
 

人がどんどん来てくれて、交代制のはずが、誰も帰らない(笑)

 

私はひとりでバタバタてんぱって、
お会計も試着の案内も、すべてが同時進行。
 

でも、そんな混乱の中で、ふと思ったんです。

「ああ、これが私の伝えたかったことだったんだ」って。

 

売上はもちろん欲しい。
 

でもそれ以上に、「アローラのストッキングを好きになってくれる人」が目の前にいることが、ただうれしかった。

そして今、また次の試着会を開催します。

 

📍次回は9月6日(金)東京・新大久保にて開催。
入場無料、出入り自由!

年齢も性別も関係ない。
「ストッキングが好き」──それだけで、仲間になれる空間です。

 

目玉商品もありますよ!

 

 

それからもうひとつ。
 

平日朝7:45〜、Instagramでストッキングのインスタライブやってます。
ゆるく、でもちょっと深く。
朝の準備中や通勤中、ラジオ感覚で聴いてくれたらうれしいです📻

▶Instagramはこちら:@mikitystocking

 

次回の第2話は…
「名前も、地位も、年収も知らない。でも、つながった。」
この場所が、ちょっと特別なコミュニティになっていく話です。

お楽しみに!

 

 

みきてぃより

ストッキング愛をこめて

 

こんにちは

ストッキング専門家のみきてぃです

 

 

ただいま、

9月6日(土)に開催する「ストッキング試着会&販売会」のチラシを作成中です✨
 

 

 

こんな感じで、少しずつカタチにしています👇
(↑写真はまだ途中なので、全体は載せてません笑)

 

 

今回のイベントは、東京・新大久保で開催予定。


「ストッキング、気になるけど実物を見てみたい」
「いろんな種類を比べてみたい」
 

そんな方にぜひ来ていただきたい、体験型のイベントです。

 

 

チラシには、

・日時
・会場の場所
・入退場自由であること
・性別・年齢問わず歓迎であること
・そしてちょっとした懇親会のご案内…

 

など、来てくださる方が安心できる情報をしっかり盛り込みながら、
でも「ちょっと行ってみようかな」と思えるようなデザインに仕上げたいと思っています

 

 

実はチラシづくりって、
 

「文字をどこに入れる?」

「色は?」

「写真どうする?」

 

って、意外と頭を使う…ww

 

でも、大切なイベントだからこそ、
1枚のチラシからも、ストッキングへの想いや空気感が

伝わったらいいなと思ってます

 

 

完成したら、またここでもお披露目しますね!
 

そしてもちろん、イベントの詳細も改めてお知らせします✨

それまでに準備がんばるぞー!

 

📣ちなみに、平日朝7:45からはインスタライブもやってます!
 

イベントの話やストッキングのこと、ゆるっとおしゃべりしているので、
よかったらこちらも覗いてみてくださいね🧦💕

Instagram ▶ @mikitystocking
X(旧Twitter)▶ @mikitystocking

 

 

みきてぃより

ストッキング愛をこめて