イタリアストッキング専門店から愛をこめて

イタリアストッキング専門店から愛をこめて

ストッキング販売25年・女社長のストッキングぶっちゃけブログ

イタリア製ストッキング 

約20年程、楽天市場で販売しております。

ストッキングは女性だけのもの?

いえいえ!ストッキングはもはやジェンダーレス。

男女問わず、ストッキング好きならどんどんはけばいい!

毎朝7:45~インスタライブでストッキングトークしています


TikTok・ツイッターでもストッキング発信しています。


一人で抱え込まず、「好きなものは好き!」と言える
世界を目指しましょう!(^^)!







私が扱っているストッキングはこちら↓


イタリアメーカーからは年に2度新商品を入荷

レギュラー品も月に1度程入荷してます。

★足のむくみがつらい方には着圧ストッキング

★エコノミー症候群予防には着圧ハイソックス

↓↓足のむくみにお悩みの方にはこちら↓↓




TPOに応じたイタリアストッキング

100種類ほど取り扱っています。

↓↓楽天で販売しているのでぜひご覧ください↓↓




こんにちは。

ストッキング専門店アローラのみきてぃです。

 

今日は、みなさんにちょっと驚く宣言を。
なんと私――

 

女優になります!

 

はい、笑ってください(笑)
ストッキングの女王が、いきなり女優って何!?って思いますよね。

(ストッキングの女王、というのも気が引けますが・・・ww)
 

でも本当なんです。

実はご縁があって、来年舞台に立つことになりました。
 

演技なんてしたことない私がですよ!?
自分でも「大丈夫かしら?」ってツッコミ入れてます

 

毎月一回、一泊二日の演劇稽古。
これがまぁ、想像以上にハードでドキドキの連続。

 

「このセリフを怒って言ってみて」
「はい、次は泣きながら!」
「今度は爆笑して!」

 

……いやいや、そんな急に感情スイッチ入りませんから〜


でもやってみると、自分でも知らない顔や声が出てきてビックリ。
同時に「恥ずかしい〜!」って心の中で転げ回ってます。

 

しかも私は活舌が悪い。
そして表情もあまり動かない。
 

だから先生に「もっと感情を出して!」って言われても、
口はまわらないし顔は固まったまま。
まるでロボット女優

 

そんな自分に呆れつつも、
「これ、できるようになったら絶対楽しい!」ってワクワクもあるんです。

 

今は地道に発声練習。
 

でもね、不思議なんです。
 

ストッキングを売るのも

人前で話すのも

そして舞台に立つのも、
 

全部「人に伝えること」には変わりないんですよね。
 

だから今は恥ずかしさよりも、
「新しい自分に出会えるかも」というワクワク感の方が大きい。

 

正直、不安も山ほどあります。
 

台本覚えられるかな?
セリフ飛ばしたらどうしよう?
お客さんの前で固まったら?

 

でも、それも含めて全部挑戦。
 

ストッキングの女王、次は女優としてどんな自分になるのか。
 

赤っ恥も込みで楽しもうと思ってます✨

 

来年の本番まで、ドタバタ劇場は続きます。
どうか温かい目で応援してくださいね😊

 

演劇けいこする場所です。

 
みきてぃより
ストッキング愛をこめて

こんにちは

ストッキング専門店アローラのみきてぃです。

 

 

今回のストッキング試着会&販売会で、改めて実感したことがあります。

 

それは――ひとりじゃなくてもいいんだ、ってこと。

 

 

これまで私は、準備から当日の進行、片付けまで、
ほとんどを自分でやらなきゃって思っていました。
 

でも当日はバタバタしちゃって

いらしてくださる方々ともお話しできないこともあったりして


終わったあとにドッと疲れてしまう・・・

 

でも今回は違ったんです。

 

当日、女性スタッフさんがひとり。

お手伝いしてくださるストッキング男子がお一人


受付や流れを一緒に見てくれたことで、
私の心に大きな安心とゆとりが生まれました。
 

 

「任せられる人がいる」って、こんなに気持ちがラクになるんだなぁと実感。

 

さらに嬉しかったのは、参加者さんたちが自主的に片付けを手伝ってくださったこと。
 

「これ片付けますね」って自然に声があがって、
気づけば会場がみるみる整っていく。
 

常連さんのスムーズな動きにも助けられて、
本当にありがたい時間でした。

 


私ひとりではカバーしきれない部分を支えてくれて、
会全体がスムーズに進んでいきました。

 

イベントって、私が全部つくっているように見えるかもしれないけれど、
実はそうじゃない。
 

参加してくださる方々の協力や思いやりがあって、
初めてあの温かい空間が出来上がるんだと思います。

 

「イベントは、ひとりで作るものじゃなくて、
みんなで一緒に育てていくもの」

そう思えた今回のストッキング試着会&販売会は、私にとってすごく特別でした

 

楽しかったな

 

 

みきてぃより

ストッキング愛をこめて

 

 

こんにちは。

ストッキング専門店アローラのみきてぃです。

 

9/6のストッキング試着会&販売会、無事に終わりました〜!
 

いやぁ…準備で、前日はバタバタ

でもね、終わってしまうと「あっという間だったなぁ」って思うんです。

 

今回ちょっと驚いたのが、

来てくださった方の半分くらいが「初めまして」だったこと。
 

前からイベントのことは知ってたけど

「やっとタイミングが合ったから来ました!」って声が多くて、嬉しすぎる〜

 

しかも、新潟や大阪からわざわざ来てくださった方までいて!
もう本当にありがたいし、感動しかなかったです。

 

いらして下さったみなさま、ありがとうございます

 

 

会場では、
「写真で見るより色が素敵!」
「はき心地が想像以上でびっくり!」
って言っていただき
 

ストッキングを実際に体感してもらえる場を作ってよかったなって、改めて思いました。

 

リピーターさんと、はじめましての方が入り混じって、
気づけば自然に会話が生まれている空間。
 

これが、私にとってはすごく嬉しい景色なんです。

 

準備しているときは

 

「ちゃんと来てくれるかな?」

「楽しんでもらえるかな?」

 

って不安もあったけど。


当日になったらそんな心配は吹き飛んで、

皆様、笑顔で会場を楽しんでくれていました。

 

 

「ストッキング好き」っていう共通点だけで

初めて会った人同士が会話できるって不思議。


でもその瞬間を見ていると、やっぱり「好き」の力ってすごいなぁって感じます。

 

私自身、かなりパワーをもらっております!

 

だからこれからも、こういう場を大切にしていきたいなって思っています。

 


ストッキングはもちろん「商品」なんだけど、

それ以上に「人と人をつなげる魔法のアイテム」だなって改めて感じました

 

次はどんなイベントをしようかな~

 

お楽しみにね。

 

ストッキング愛をこめて

みきてぃより

 

こんにちは

ストッキング専門店アローラのみきてぃです。

 

最初の試着会を終えて、私にはひとつ反省がありました。
それは、お一人お一人に丁寧に接客できなかったことです。

 

前回のブログでも書きましたが・・・

 


思っていた以上に多くの方が来てくださり、

会場全体に目を配るだけで精一杯になってしまったのです。

 

けれど、その「足りなさ」が不思議な化学反応を生みました。
 

私が全員に対応できなかった分、参加された方同士が自然に語り合い、交流が始まっていったのです。

 

「この色、初めて見ました」
「はいてみると意外と似合いますね」


そんな小さな会話がきっかけになり、知らない人同士が少しずつ打ち解けていく。

 

ここでは、お名前も、お住まいも、お仕事も知らなくていい。
社会的な地位や肩書きも関係ない。
 

それぞれが自分で決めたニックネームで呼び合い、

ただ「ストッキングが好き」という一点だけでつながっていく。
 

そのシンプルさが、とてもあたたかく、居心地のよい空間をつくっていました。

 

会場に流れていたのは、比較や競争ではなく「肯定」の空気でした。
 

「その色、すごく似合いますね」
「素敵です!」
 

そんなやさしい言葉が交わされるたびに、自然と笑顔が広がっていく。

 

こちらは目玉商品として9/6に出す予定
 

 

試着会は販売の場でもありますが、それ以上に「心がほどける場」になっていました。
 

 

普段は誰にも言えなかった「好き」を安心して語れること。
自分のこだわりや趣味を受け入れてもらえること。
 

 

その小さな安心感が積み重なって、特別なコミュニティが育ち始めたのです。

 

この「やさしい連帯感」は、その日限りで終わりませんでした。
 

「また会いたい」「次も参加したい」――そんな声が届き、SNSでも感想や交流が続いています。
 

最初の試着会から始まった輪は、今も少しずつ広がり続けているのです。

 

次の9/6試着会でも、きっと新しい出会いと笑顔が生まれるはず。
 

あの日と同じように、会場がやさしい空気で満たされ、

また「ここだけの連帯感」が紡がれていくことを楽しみにしています。

 

 

9月6日(土) 東京・新大久保
ストッキング試着会&販売会
入場無料・出入り自由です。

 

詳細については、アローラ公式LINEに登録の上、 

「東京試着会」とメッセージをいただければ、自動で詳細をお送りいたします。

 

アローラ公式LINEはこちら

 

気になるけど、いきなりはちょっと…という方へ。

私は 平日朝7:45からInstagramでライブ配信 をしています🌞
ストッキングのこと、日々のちょっとした話、リスナーさんとのゆるいやりとりなど、
毎朝10分ちょっとの“声の試着会”、よかったら気軽に聴きにきてください📻

 

▶Instagram:@mikitystocking

 

 

 

また読みに来ていただけたらうれしいです

 

 

みきてぃより ストッキング愛をこめて

 

こんにちは。

ストッキング専門店アローラのみきてぃです。

 

 

前回のブログでは、あるお客様との出会いから、

試着会を開催してよかったと心から思えた出来事について書きました。

 

 

でもね、実はあの感動があった一方で、

私の中でずっと心残りになっている、大きな反省があったんです。

 

 

初めての試着会。

 

正直なところ

 

「どんな方が来てくれるんだろう?」

「どのくらいの人数になるのかな?」と、

 

不安な気持ちでいっぱいでした。

 

 

だから、様子を見ながら手探りで進めていこうと、

有料・時間入れ替え制という形にしました。

 

 

午前中はゆったりとしていて、来てくださった方々とじっくりお話ができていたんです。

 

それが、午後になるとお客様がどんどん増えていって…。

 

 

私一人で運営していたので、誰か一人とじっくりお話していると、

他の方々が待ってしまったり、ストッキング選びのお手伝いができなかったり。

 

待つよりも、と、途中で帰ってしまった方もいたかもしれません。

 

 

気がつくと、当初の予定よりも人がみっちりで、

時間入れ替え制が機能しなくなってしまったんです。

 

ストッキング試着会が終わってから、何人ものお客様から

「みきてぃさんともっと話したかったです」というお言葉をいただきました。

 

 

その言葉が、今でも私の心に深く残っています。

 

 

せっかく勇気を出して来て下さったのに、私と話す時間を十分にとれなかったこと。

もしかしたら、不愉快な思いをさせてしまった方もいたかもしれない。

 

そのことが、本当に申し訳なくて、大きな反省点として残りました。

 

ストッキングを好きだという気持ちを、オープンにできる場所をつくりたい。

 

そう思って始めたのに、私自身の至らなさで、その大切な時間が十分に提供できなかった。

 

こんな目玉商品もあるかも・・・!

 

 

 

だから、今年の試着会は絶対に同じ失敗を繰り返さないようにしよう、と決めました。

 

まず、今回は入場無料・入退場自由にしました。

そして、私一人ではなく、心強い女性スタッフを一人、手伝ってもらうことにしました。

 

お客様がもっとゆっくりとストッキングを試したり、相談したりできる環境を整えたい。

そして、私自身も、来てくださった一人ひとりと、きちんと向き合ってお話ができるように。

 

今から、皆さんに会えるのが楽しみで仕方ありません。

 

去年の反省を活かして、より良い、もっとあたたかい空間をみんなと一緒につくっていけたら嬉しいです。

 

 

9月6日(土) 東京・新大久保
ストッキング試着会&販売会
入場無料・出入り自由です。

 

詳細については、アローラ公式LINEに登録の上、 

「東京試着会」とメッセージをいただければ、自動で詳細をお送りいたします。

 

アローラ公式LINEはこちら

 

気になるけど、いきなりはちょっと…という方へ。

私は 平日朝7:45からInstagramでライブ配信 をしています🌞
ストッキングのこと、日々のちょっとした話、リスナーさんとのゆるいやりとりなど、
毎朝10分ちょっとの“声の試着会”、よかったら気軽に聴きにきてください📻

 

▶Instagram:@mikitystocking

 

次回のブログ第5話は、 「ストッキング試着会で生まれた、やさしい連帯感」

 試着会の会場で自然に生まれた、やさしい連帯感について書く予定です。 

 

また読みに来ていただけたらうれしいです

 

 

みきてぃより ストッキング愛をこめて