2024年5月26日(日)



夫婦旅行は続きます。



鹿児島に2泊、

そして3泊目は宮崎。



3日目の夜ご飯は

私の中高時代の同級生と会い、

積もる話に花を咲かせました。



夫婦2組での会食は

話題が広がり

同世代という事もあって

楽しいひとときでした。



すっかり

ご馳走になってしまいました🤭



クローバークローバークローバークローバークローバー照れ



翌日は早めに朝食を取り

チェックアウトを急ぎます。



なぜなら

これから向かう高千穂峡まで

車で4時間はみた方が良いですよと

昨夜アドバイスを受けたので

朝8時にはホテルを出ました。



クローバークローバークローバークローバークローバー




順調に車を走らせ



高千穂峡に

11時半頃には到着しました。



高千穂峡!


息を呑む絶景

神々の生まれし里


アマテラスオオミカミの孫が

天界から天下った天孫降臨の地。


言わずと知れた

日本有数の

スピリチュアルスポットです。



高千穂峡





真名井の滝の下で

手漕ぎボートを楽しむ人達



原生林に覆われた深い峡谷は

神秘的な美しさでした。



木々の緑と

深緑の水のコントラストが

目にも鮮やかに沁みわたります。



私達は高千穂峡を

1時間ほど散策致しました。



良い「気」をいっぱい吸い込んで

エナジーチャージ🔥



クローバークローバークローバークローバークローバー


さぁ!

次に向かうは「高千穂神社」です。



階段を登ると本殿がありました。


この日もたくさん歩きましたよ。

1日10,000歩が目標です💪



ここに

「夫婦杉」なる二股の杉が有りました。




この夫婦杉の周りを

カップルで手を繋ぎ

3周歩いて周ると

夫婦円満でいられるんですって💦



久しぶりに

夫と手を繋ぎましたよ〜🤭



3周まわって

お賽銭箱に50円玉を投げたら

上手く入らず

硬貨が賽銭箱の隙間に

はまって立ってしまいました💦



あら、ま、大変!


という事で

もう一度やり直し。


今度はちゃんと

お賽銭が箱に入ってくれました😅🙏



クローバークローバークローバークローバークローバー



さて、次に向かったのは

「天の岩戸神社」です。



天の岩戸神社!


真の聖域


古事記の世界




天照大神

(アマテラスオオミカミ)が

身を隠したと言われる洞窟。


天の岩戸(アマノイワト)を

御神体とする神社です。



拝殿するには

神職に案内してもらわなくては

なりません。



聖域の為

撮影は禁止されておりました。



撮影可能なエリアだけ

写真を撮らせて頂きました。



ここで神職の方から

お祓いをして頂きます。



お祓いをして頂いた後

この入り口から入ります。

そしてこの先が聖域となります。


(この先は写真がありません)



天の岩戸が見えました。

しめ縄が洞窟に施されています。



まさにパワースポットでした。

身震いして

全身に鳥肌が立ちました。



⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️



この天の岩戸神社の先、

歩いて10分ほどのところに


天安河原という

またまたすごい

パワースポットが有りました。



天照大神が洞窟にお隠れになり、

世の中から

全ての光が消えてしまいました。



その事態に困ってしまった

やおよろずの神々が



どうしたら

天照大神が洞窟から

出て来てくれるかと

相談した河原なんですって!



その河原の光景😱



この世のものでは

ないような…🫥



続きます。