次女と孫息子が

X国に帰りました。



空港まで車で送り、

チェックインカウンターまで

一緒に行って、



そして、出国するのを

見届け、



バイバイ

バイバイと



たくさん手を振って

たった今、

見送ってきました。




クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



のんびりした性格の次女は、

スーツケースに

荷物を詰め始めたのが

出発当日の朝でした。



「大丈夫、

そんなに荷物無いから。

スーツケースひとつに

充分入るわよ〜」



なんて、呑気な事言ってたけど



実際、荷物を詰めてみたら

全然、入らない。



入りきらない荷物で

溢れてかえっています。



「貸してごらんなさい、

お母さんが詰めてあげる。」   



私、自他共に認める

パッキングマニアなんです✌️


重量内で効率よく

そして、

中身が割れたり壊れたりしない

工夫をするのが

大好きなんです(笑)


と言うより、

スーツケースに荷物を詰めていき、 

全量が上手く収まり、

バシーっと決まったその瞬間が

気持ち良くて大好きなんです。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



しかし、今回は

荷物全部入れることは断念。



スーツケースが重くなり過ぎて

取り扱いが危険なので、

おもちゃの一部とオムツは

置いて行くことにしました。



特大のスーツケース満杯に

荷物を詰めて、

ひとつのスーツケースの重さとして

許されている32キロに

限りなく寄せたら

その重さは31.3キロになりました。


うわっ!超重い❗️


大丈夫?


この重くて大きいスーツケースと

王子くん(←仮名です😅)を

乗せたベビーカー。


それと

割と大きめのマザーズバッグと

貴重品の入ったリュック



それら全部を

ひとりで持つには

厳しいボリュームです。



X国に着いた時が大変❗️



ファミリーサポート

付けてないの⁉️



「うん、ファミリーサポート、

付けてないんだよね〜

パパ(←次女の夫)が、

スーツケースひとつなら

付けなくていけるでしょ、

って言うから…」



え〜!

もうワタクシ、頭に来たわよ!


無理に決まってるでしょ!


この特大スーツケースだって

実は、私の物なんです。


次女のスーツケースは

サムソナイトの

いちばん大きい物だけど


荷物は、それじゃ入りきらない。


だから、

私のもっと大きいスーツケースを

貸したのです。



航空券は

次女と王子の2席取ってあるので



預け入れ手荷物は、

2人分の重量までオッケー。



スーツケース2つにすれば

ひとつの重さは

軽くなるし、



そもそもスーツケース2つに

荷物を詰めれば



おもちゃだって

オムツだって

諦めることなかったのに!



スーツケース2つなら

ファミリーサポートは

必須です。



X国に着いた時、

女性の次女が

ターンテーブルから

下ろすスーツケースの

重さを考慮すれば



少しでも軽くなるように

ふたつのスーツケースに

荷物を分けるべきなんです😵‍💫



王子も連れているのよ!

マザーズバッグも持っているのよ!



パパさん、

何故、

ファミリーサポート付けて

あげないの⁉️



想像力ないのかしら?


久々に、彼に対して

むかっとしたわ👊



次女も

ファミリーサポートは 

やっぱり絶対にいる!

と思い、


航空会社に問い合わせしたら

もう、予約でいっぱいで

付けられなかったんですって😅



パパさーん!

チケット予約した時、


ファミリーサポートも一緒に

予約はマストでしょ💢



次女!


がんばれ!


X国に着いた時から

もう、

ワンオペが始まるよ!


お母さんもお父さんも

手伝ってあげられないよ🥲



過保護かもしれないけど


次女と王子が心配で…


バァバは、

胸が痛むよ…



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー




夫と2人で



次女と王子が

空港のセキュリティを

通って行く姿を


ゲートの外から

見つめていました。



涙がポロポロ落ちて

視界が霞んでいく…



次女!

王子!



元気でね〜


しばしのお別れ…


頑張ってね〜


元気でね…



😭😭😭😭😭




続きます😭