引っ越しの作業は
大詰めを迎えています。

このCDプレーヤーも処分。
買い取りの見積もり、
100円なり〜



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



この、不用品の買取システムって
とっても不思議。



もちろん、
このご時世、物を捨てるのに
費用が掛かる時代です。



市の清掃局に申し込めば
有料で粗大ゴミは
引き取って貰えますが



申し込んでも
取りに来て貰えるのが
3週間後とか、



あまりにも回収が先になるので
引っ越し作業がはかどらず



仕方なく
民間の業者さんに
頼む事になります。



今使っているソファー、
大きいのよね〜


3人掛けのソファーと
オットマンがふたつの
3点セット。



買った時は、
そこそこなお値段でした😦



例のかぐや姫の
おとーさまの方の家具店ね、



10年前の品ですが、
まだ十分使える革のソファーです。



その買取金額


1,000円なり。


わぁ、そうなんだ〜
引き取ってくれるだけで
ヨシとしなければいけないの〜?



1,000円は適正な買取金額?


念の為、
ふたつのオットマンを除いて
3人掛けのソファーひとつだけの
買取金額を聞いてみたら、



なんと、


買取不可。


逆に回収費用として6,500円が
請求されるのですって😱



という事は、
昨日のレコード買取価格が
6,500円って、素晴らしい!
驚きの金額だったって訳ね!



枚数は20枚くらい、
洋楽から
懐かしい日本のアーティストまで、


懐かしのLPとしては、
大橋純子さんとか、
荒井由実さん←まだ松任谷由実になる前ね、
高中正義さんとか
NATIVE SONとか知ってる?😅

あとはチューリップ、
ファーストアルバムの
"僕が作った愛の歌"とか
ご存知の方、
いらっしゃるかなぁ🤗


6,500円になったよ!



あとね、
買取でまぁまぁの金額だったのは、
子どもが置いていったギター2本。
息子に確認したら捨てていいって💦



近くの楽器屋さんに持ち込んだら
6,000円になったわ👍



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



このほかに処分しなくては
ならない家具が数点あります。


結婚する時に親が持たせてくれた
婚礼家具。


これらはどうしましょう。


そのひとつが、ダイニングボード。
いわゆる茶箪笥ですが、


捨てるには忍び無い良品で、
桜の木で作られた物なんです。


36年前の物だから
古いのですが、
逆にそれが味となっており
アンティークとまではいかないけど
ヴィンテージな風合い。



これをある家に運ぶ事に
なりました。



片道250キロの遠方なんです。



サ○イ引越しセンターに
見積もりをお願いしたら
運ぶ運賃、税込55,000円!
初め、80,000円と言われたんですが…
アー○引越しセンターで66,000円と言われた事を
伝えたら、サ○イさん、頑張ってくれました👍


うーん、それでも高いなぁ
運ぶべきか、
処分すべきか?



悩みに悩んで、
今回は、そのダイニングボード

思い切って
活かすことにしました💦



捨てるだけでもお金が掛かる時代。



運んで貰って、

古くてもいいものを
捨てずに活かせるなら
それも有りかなぁなんて
思ったの…



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



断捨離と同時に
メルカリもやっております。



メルカリで
思いがけないものが売れると
ホント、嬉しい😊



使って頂けるなら
販売利益がたとえ僅かでも
納得できます。



人間の心理って面白いわね😽



続きます。