引っ越し作業は、延々と続きます。


結婚して家を出た子供たちの荷物も
片付けなくては…


長男は、家族3人で
賃貸のマンション住まい。


マンションに収納スペースが無いという
理由で、長男が実家に
置きっぱなしにしている荷物が凄い!


パソコン、モニター、ゲームの数々
本は段ボールにめいっぱい、重い!
ラケット、グローブ、ギター
スニーカー、スキー用品。

幼稚園の頃から
通っていた絵画教室で描いた絵、
それらが大きなスケッチブックに
だーんと数冊、押し入れに入ってる。


ゴルフバックにゴルフシューズ
も、置きっぱなし。


高校の時の学ランや
冠婚葬祭用の黒のスーツ、
ネクタイ、革靴、etc…


更に住所変更を
連絡していない所から
来る郵便の数々。


これらの荷物、
どうしたらいいの?


長男だけではありません。


娘達も、卒業アルバム、卒業証書
学生時代の教科書、
写真、アクセサリー、本
靴、洋服、バックなど


置きっぱなしなんです。


そう言えば、


お宮参りとか七五三など、
写真館で撮った記念写真は
どうしたらいいんでしょうね…


子ども達に、それぞれ
引き取って貰っても
いいんでしょうかね…?



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー




大きな写真フレームがふたつ。


縦、横のサイズも相当大きいの。


写真立てには、
様々な大きさの窓が開いており、
自分なりにアレンジして
そこに家族の写真を装填して
リビングに飾っていました。


随分古い物なんです。


恥ずかしながら
私達夫婦の結婚式の
キャンドルサービスの
スナップ写真に始まって、


生まれたての長男を抱く
若い私達夫婦。


夫の両親も驚くほど若い!
しっかりと孫の手を引いている。


私の父が、目尻下げて、
長女をあやしているスナップ写真。


私の母が3人の子ども達と一緒に
屈託無く笑っている写真。


3人兄妹が公園でブランコに
乗っている写真。


海水浴に行った時の写真。



それらが、まるで
時間が止まっているかのように
写真立ての中で息づいています。




クローバークローバークローバークローバークローバークローバー




こんな大きな写真立ては、
引っ越し先に持って行けません。



私は、写真立ての裏のビスを外し、
そうっと中の写真達を
取り出しました。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



長年、リビングに飾られていた
家族の歴史そのものの写真立ては


こうして、空っぽになり、


と同時に  


不燃ゴミとなりました。


でも、不燃ゴミとして
ゴミの日に出すには
大きすぎる🙀


だからと言って、
有料の粗大ゴミとして出すのは、
なんか悔しい。


そこで、
私は、その写真立てを
壊す事にしました。


ガラスを外し、枠だけにする。


万能ノコギリで
ぎこぎこ、
木枠を裁断し始めました。


思いの外、
硬くて大変。


ぎこぎこ、右手が痛い。
ぎこぎこ、
ぎこぎこ…



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



木枠の裁断が終わったら
次はガラス板です。


これも、このまま
不燃ゴミとして出すわけには
いきません。
大きいのです。


割る事にしました。


ガラス板を2枚重ねて、
段ボールで上下から挟んで


踏んでみました。


割れるか?


あれ?意外にも割れない🤭


仕方なく、
金槌で割る事にしました。


段ボールの上から
そうっと、金槌を振り下ろす。


トン、と静かに振り下ろすと
たった1回で
ガラス板は、割れました。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



前日、ニスを塗って
再生したキャビネットと
同じ頃に作った写真立て。


こうして写真立ては、
バラバラになり、
不燃ゴミとなりました。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



写真立てから
抜き取った写真達は、


新たに、
紙の台紙アルバムの
最後の方のページに
追加して貼りました。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



再生したり、壊したり、作ったり


私達の歴史のページを
編纂し直しているような


引っ越しって
そんな作業に思えたわ。


台紙アルバムは、
段ボールに詰められて
新居に持っていく荷物に
追加されました。





続きます。