シトロエン 2CVを見かけた。

珍しい!

いいなぁ、あののんびりした感じ。




クローバークローバークローバークローバークローバークローバー




8月24日火曜日夜




パラリンピックの開会式を

見ていたら

母から電話があった。




あのカツオのお刺身、

美味しかったね!


脂の乗り方がちょうど

良かった、


ニンニクをスライスして

大葉と一緒に食べたよ。



なんか、

母の声のテンションが高い。




何かあった?




クローバークローバークローバークローバークローバークローバー





この日の日中、母に付き合って

父のデイサービスへの支払いや

本屋さんや

貸金庫に行ったのですが、



最後に、

駐車料金をサービスして貰う為に

スーパーに寄って

買い物をしました。




キウイ🥝

ほうれん草、

アボカド、

ブロッコリー🥦

大葉

全部、二つずつ買います。

母に、同じものを渡す為。



魚売り場に行ったら

カツオのお刺身が美味しそう!



背か腹か、

私は脂質を控えているから

背の方かな〜



ひと作、背の方を選んで、

魚売り場のおじさんに頼んで、

半分にカットして貰った。

母に渡す為に。



お会計を済ませて、

野菜やらカツオやら、

母の分を渡す。



ひとりで食べるご飯だから

量は少しでいいよね、

なんて言いながら。




夜、

母はひとりでカツオの刺身を

食べたみたい。

美味しかったって。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー




母の声のテンションが高い。




何かあった?


って聞いたら、



母、珍しく

ウイスキーの水割りを

ちょこっと飲んだとの事。



そして、



さっきね〜

おじいさんの病院から

電話があったのよ、



オシッコから

おじいさんの菌、

出てないって!



良かったよ〜



大部屋に移れるよ!




あの例の菌

アシネトバクター、



父が交通事故でT病院に

入院していた時に

院内感染した多剤性耐性菌。




でも、変なのですよ。




大病院Tの医師たちは、

口を揃えて

アシネトバクターは、

一度感染すると

生涯、陰性になることは無いって

断言したのです。



しかし、実際は、



4年前、T病院から

小規模病院に転院した時も



その小規模病院で、

父のアシネトバクターは

陰性と判定され、

個室入院の縛りが外れました。




今回もですよ!


T病院ではアシネトバクター陽性


小さな病院に移ると

アシネトバクター陰性。


なんか、腑に落ちません。

T病院の医師たちは

一生、陰性になることは無い、

って断言しているのに⁉︎


なんかおかしい🤔



でも、兎に角

陰性になって良かった😅



日々の差額ベッド代は

痛い出費ですから。



母は、ほっとしたのか



父に対して、珍しく

気遣いの言葉を口にしました。






さっき、

おじいさんから

電話掛かってきたの。



おじいさん、

元気そうだった。



早く家に戻れるように

頑張ってリハビリしてね

って言っといたわ〜



おじいさんの

好きなウイスキーも

病院だと飲めないよって

言っておいたわ〜



ふーん、

だから母は機嫌が良いのか〜

大部屋に移れるし、


カツオは、美味しかったし、

父の代わりに?

珍しくウイスキーも

飲んじゃったし、


ちょっと気分がハイなのね




クローバークローバークローバークローバークローバークローバー




少し離れていると

あの母でも

優しくなれるんだ〜



それとも

私と一日過ごして

貸金庫の事も伝えて



満足したのかな…




明日は、

紅茶と好物の梨を

父に届けるつもりだって

母は、嬉しそうに言う。



自宅に父は居ない。

だけど

歩いて行ける距離の病院に居る。



直接には会えないけれど

電話では父と話せる。



その距離感が

母には心地良いのね。



その距離が保たれていると

母も父に

優しくなれる…






続きます。