アマ○ンのサイト開けたら

義母の元に帰ったはずの

あの電動ワンコが 


突然現れた😱


そして、私と目が合った!

何かを訴えるような眼差し…


怖いんですけど…💦

許してください🙏



父の今後の生活を
どうすべきか?


母ひとりに負担がかかるような
自宅介護は、もはや不可能なのか?



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー




今、父が入院している病院は、
本来は急性期病院なので、
長期の入院や療養は、
出来ないのですが、


今までの行きがかり上、
病院も、やむを得ず  
父の入院を許しています。



数回にわたる突然の発熱により、
その度に予定されていた
腰椎圧迫骨折の手術が延期され、
期せずして、
長期の入院になってしまいました。



かれこれ、入院してから
1ヶ月過ぎました。


入院が長引いた結果、


父の脚は、益々、
動かなくなってしまいました。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



病院のソーシャルワーカーさんから
リハビリ病院への転院を
勧められたのが、
先週の事。



数あるリハビリ病院の中から
良さそうな4つの病院を
選んだのですが、



その内、2つの病院から
受け入れ可能との
返事を頂きました。



ひとつは、まぁ!豪華。
12階建てのスマートビルディング。
300床以上もある大きな病院です。
場所も申し分ない。
病院の隣は大きな公園で
自然が豊か、窓から見える緑が
目にも鮮やかな病院です。



もうひとつは、
60床のこじんまりした病院。

しかし、実家から徒歩数分という
母にとって、
至極便利な場所にある病院。


本日、後者の小さい方の病院に
母と一緒に行ってきました。


相談員さんと面談して、
諸々の事を聞く為です。


リハビリテーション科と
内科を備えたその病院は、
5階建ての、
まだ新しい建物で清潔で
いい感じ!


それにほんとに実家から近いの。
これって何にも勝る
メリットじゃないかしら。


相談員さんの対応も
親切で、丁寧で、
とても好感が持てました。



入院生活の流れやサービス、
細々とした規則、
そして、料金体系について
相談員さんから
詳しく話を聞きました。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



4人部屋が空いているので、
差額ベッド代がかからないとの事。


入院に必要な日用品、
例えば、パジャマ、肌着、靴下
タオル類、口腔ケア一式、
リハビリ用の服一式、などなど
それが全部レンタル出来るとの事。



毎日、最低でも2時間から3時間
土日の休みなく、
毎日リハビリしてくれるという事。



起きる、立つ、歩くなどの
基本動作の改善を図る理学療法
と共に、



日常生活や家事動作の練習をする
作業療法も行ってくれる。



更に、認知機能や精神機能の低下を
防ぐ為に、計算や漢字の書き取りなど
頭の体操もしてくれる。



病室から出て、リビングでは
大型テレビを見る事も出来るし、



職員さんとコミュニケーション
取ったり、将棋などの趣味活動も
出来るとの事です。



なかなか、良さそう。



そして、料金体系は、





父は、医療保険1割、
そして療養病棟ではないので
光熱水費もかからないので

コミコミで180,000円ほど
だそうです。




そして、
入院時の持ち物が少ない!


これだけでいいの?

義父が老健に入るときは
全ての持ち物に記名したりして
入所前、大騒ぎ。
準備自体が大変な
作業だったのに、


ここは、それが一切、無し!


いや〜、楽ですわ〜



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



もうひとつ候補に上がっていた
大きな方の病院は、



面談することなく
候補から外れました。



パンフレット見ただけで、
料金高そうな雰囲気が
醸し出されているので、
やめました😅



実家から近い小さな方の病院に
早くも決定👍



そして、転院が
来週の8月19日木曜日と
決まりました。



あと1週間、
今の急性期病院に引き続き
入院させて貰えます。


このコロナ禍、
本当に申し訳ない😓


でも、本当に助かります。



母も、ほっとしています。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



このリハビリ病院の
回復期リハビリテーション病棟には
厚労省の規定で、
最長3ヶ月しか居られません。


それまでに
自宅で生活出来る様に
身体機能の回復を目指すのですが、



もし、回復出来なかったら時は、
次の段階、


他の療養施設を探さなくては
なりません。



なんとか、元のように
母の介助で生活できるくらいに
回復して欲しい。



父には、自宅に帰れるよう、
リハビリを頑張って貰いたいです。



何しろ、このコロナ禍、



入院中は面会ができないので、
父に会えません。



私は、それがいちばん
寂しくて悲しいの。



母の口からは、

寂しいという言葉は、
今の今まで、
一切、出て来ませんけどね😅



続きます。