このお部屋は、
あるフランス人のおうちの居間

前々回のブログに載せたネコちゃんが
居るおうちです。

雑然としているように見えても
これは住む人のセンスの賜物
いやはや、カッコイイ!




クローバークローバークローバークローバークローバークローバー





7月20日の火曜日の夜、
救急搬送されたのは、
今度は、義父。


どうしてこうも、
年寄り爺さんというのは
熱に弱いのだろう💦



私の父が、発熱で救急搬送されて、
その9日後、今度は、義父。


義父は、
特に問題無しという事で、
発熱の理由は不明のまま、
入院させられる事もなく、
そのまま、施設に戻ったのです。



夫からのこんなLINE。




夫は、仕事先から、施設に電話して
父親の様子を確認したのね!


夫も成長したわぁ✌️



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



それにしても
お義父さん、朝食完食かぁ〜



一体、前夜の超高熱は、
なんだったのでしょう?



お年寄りの身体は、
分かりません💦



すぐ熱出す。それも39度とか、
幼児か❗️って感じよ。
全くぅ!
ガラスのボディーなんだからぁ〜




クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



義父の救急車騒ぎで、
皆、慌てていたのか、
病院に健康保険証を
持って行くのを忘れてしまい、

病院に、一時金20,000円を
払ったと言うので、
私が、その精算に行きました。




まだまだ、
私が裏でお手伝いする事
ありそうです😅


イチヂク浣腸も
Amazonから届いたし、
週末にでも義母の居る
施設に届けなくちゃ





これが好きって言うんだから
義母も、どれだけ
腸を掃除したいんだか…😕



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー




この日の午後は、
私は、父の病院に
母と一緒に行きました。



整形外科の腰椎の手術が
延期になった為に


追加でリハパンとマスクを
届けなくてはなりません。


それと、これが重要。
病室でテレビを見るための
テレビカードです。


あと1週間、
退屈を紛らわす為に
テレビ様々。
それもオリンピック!
本当に助かります。
父は、スポーツ観戦が
大好きなんです。


そう言えば、
日本ソフトボール女子の活躍、
特に上野投手の活躍
凄かったですね〜👏


オリンピックに懐疑的な気持ちが
あったけど、
始まってみたら
やっぱり応援しちゃう📣


人間って、勝手よね(苦笑)



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



父の入院している病棟は、
先程来の発熱病棟では
なくなり、
父は、コロナではなかったのに、
発熱がある為、完全隔離の
重々しい雰囲気の病棟におりました💦


今は、ここ一般病棟に移ることが 
出来たので
私達家族も安堵しています。



穏やかな空気に包まれて、
看護師さん達も笑顔で、

荷物を届けた私達に
ゆっくりと父の様子を
話してくれました。



あんなにイタイ!
って言ってたのに、
今は、何故か、
自分で身体を少し横向きに
出来るようになったんですって。



手術を待っている間に
骨がくっついてきた?
自然治癒している?



もちろん、身体を起こしたり、
寝かせたりする時は
例によって
イタイ!
連発するみたいだけどね😅



看護師さん、
もう少し、父のお世話、
よろしくお願い致します。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー




義両親の施設の方々🙇‍♀️

父の病院の
看護師さんや先生方🙇‍♀️



本当に頭が下がります。


双方の親がお世話になり、

改めて、

医療従事者の方や
介護従事者の方々に

感謝の気持ちが込み上げます。


崇高なお仕事だと思います。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー



父の入院が長くなり、
それとともに、母の様子が
良くなってきました。


父への愚痴が減りました。
そして、父を心配する言葉が
増えてきたかな?


父の病院からの帰り、
そのまま、母を私のうちに
連れてきました。


1人の夕ご飯は
作るのが億劫よ、
なんて言っているので


昨日の救急車騒動で
パエリアがたくさん残り、
小分けして冷凍してあるので
それを持って帰ってもらう事に
しました。



うちで、お茶して、
お菓子食べて
ゆっくりとした母は、
顔つきが柔らかくなっていました。



冷凍のパエリアを持たせて、
又、母を家まで送って行きましたよ。



この暑さですもの、
夕方とは言え、
まだまだ、暑っつい!


ひとりで帰して
途中で気分悪くなられたら
困ります。



何故なら、母も高齢者。


高齢者って
ガラスのボディーなんですもの…




続きます。