夫の両親、そして夫の姉に

振り回される事が多く、

心が折れそうになり、




ならば、少し距離を置こう!と

決めたものの、




6月10日木曜日は、

義母の通院に付き添う予定として

カレンダーに印が付いていた。





クローバークローバークローバークローバークローバークローバー





10時45分に義母のマンションに着く。




車の中で待つ事、5分くらいで

義母がやって来た。




その日の91歳の義母の装いは、

白と黒の2色のコーデで、

靴は、黒のサマーサンダル。

ベージュのトートバッグが差し色。

アクセサリーは、

細いゴールドのネックレス。




病院に行くだけなのに

オシャレしてます👜





クローバークローバークローバークローバークローバークローバー





その日の診察はいつものJ病院ですが、

かかる診療科は消化器内科。




大腸癌の後遺症で

腸の癒着が酷く、

便秘に悩まされている義母には

酸化マグネシウムや

漢方薬の大黄甘草湯が欠かせません。





クローバークローバークローバークローバークローバークローバー





大病院って、どうしていつも

こんなに混んでいるんでしょうね〜




待ち時間が長いので

嫌でも義母のお喋りに

付き合わされる。




何回も聞いた同じ話ばかり

又、繰り返し聞かされるのは

正直、うんざりする。




ソーシャルディスタンス遵守、

3人がけの椅子の真ん中が

使用禁止になっているお陰で

義母から少し、

離れる事ができた💦





クローバークローバークローバークローバークローバークローバー





義母の話題は、

やはり老健にいる義父のことです。





3ヶ月前、

義父がまだ、老健に入る前。




義母は、自分の夫の扱いに

疲れ切っていました。




夜中、トイレに立つ義父の介助。

結局、間に合わず、

ベッドや床を濡らす。




それが嫌で、義母は

夜中に何度も起きて、

義父のオムツに手を入れ、

その濡れ具合を確かめる。




医師曰く、

昼間の運動量が少ない老人は

夜間の尿量が多いとのこと。




夜用のオムツだけでは事足りず、

オムツにパットを重ね、

更に義父の大事なところを

パットで包み、漏れないように

工夫している義母なんです。





クローバークローバークローバークローバークローバークローバー






もうひとつ。

義母は義父の食事のことで

悩んでいました。




何しろ、

義父は食べなかったのです。




ひどい時は、

3日ぐらい食べ物を摂らず

辛うじて水分だけを摂る義父に

義母は心配を募らせ、

その度に、私に電話をして来ました。





脱水と栄養失調になっている義父を

近くの病院に運び、

点滴をしてもらうのは

私の役目でした。





これが老々介護の現実です。

義父が転倒したら、

義母には起こせないので

危険と隣り合わせです。




そんな義両親の

いたたまれない状況を

見るに忍びなくて

義父を老健に入所させ、

義父と義母を救った


つもりでしたが…





いつの間にか、義母の頭の中は、

私達夫婦が、無理矢理に

義父を老健に入れたことに

なっていました。




お父さんは、

まだそこまで

動けない人じゃないのに

病院に入院させられて、

どんどん

歩けなくなっちゃった。




私がそばに

ついていないから、

お父さんは

ひとりで動こうとして

転んじゃうんだよ。




私がついていれば

お父さんも安全なのに。




お父さんは、

骨が弱いんだよね〜


うちにいれば、

私が、毎日

しらすを食べさせて

カルシウムを摂らせるのに

病院だと、きっとそこまで

してくれないよ。




お父さんが退院したら

もう二度とあそこには

入れたくない❗️




あんなところに

置いておいたら

お父さんを殺される。






いつもいつも、この繰り返し。





もやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや





その度に、義父が何故、

老健に入っているのかを

噛んで含めるように

義母に説明するのですが、




その直後は、納得してくれて

あー、そうなんだね〜

と返事するのですが、




しばらくすると、

又、同じことを言う義母に

いい加減、うんざりします。





もやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや





診察が終わり、大量の薬を貰い

義母を家に送る。




お昼ご飯がまだだったので、

近くのサイゼリアに入りました。





義母は、麺類などの炭水化物

が好きです。

タンパク質が足りていません。



メニューを見ながら、

何を注文しようかと、

あれこれ悩んでいる義母に




たまには、お肉も食べさせたくて

ランチのハンバーグを勧めたら

あっさり拒否されました。





スパゲティがいいわと言って

頼んだものの、

多少アルデンテだったので

麺が硬い、硬いと言って

食べにくそうにしている。





多分、そんなことだろうと思って

私のハンバーグを

半分ナイフで切って、

スパゲティの上に載せてあげたら、




あら、柔らかくて

案外、美味しいよ❗️




なんて言って

素直に食べてくれた。





残したスパゲティは、

持参したビニール袋に入れて

持って帰るんですってガーン




義母は、そういうところ

しっかりしていて、

残した物を

お持ち帰りできるように

いつもバッグの中に

ビニール袋を忍ばせているんですよ😅




ビニールに、

スパゲティを入れようとして

上手く出来ず、

ミートソースが、べたべた

義母の手を汚す。




手伝ってあげようとしたら

ピシャリと



いいからハッ

自分で出来るよ❗️




と、断られてしまった。





クローバークローバークローバークローバークローバークローバー





最近、分かった義母の事。




しっかり者。

91歳とは思えぬ自立心。

現在も現役であるというプライド。




自分が親で、私が子という関係は

崩していない。




親の自分が、

子を導くという関係性が

まだ義母の頭に残っている。




自分は、介護が必要な

老人ではないという自信。




ですから、自分の意見を

しっかり持っていて

それを貫こうとする。




偉いよ、お義母さん。

偉いとは思うのですが…




義母の主張を尊重していると

はっきり言って




疲れるのよ🥲




もやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや





義母を家まで送った。





固定資産税や地方税の通知書を

確認する。




地方税は、納期限毎に

振り込み用紙に付箋を付けて

義母が間違えないように

準備した。




義母は、税金の支払いは

自分でも出来るよ!

と、言って

私の介入をうるさそうにしていた。





義母に任せれば良かったのかなぁ…





前回、義母は、

税金の支払いを忘れてしまい、

督促状が届き、


混乱して

二重に支払いそうになった事が

あったので、

私もついつい、心配になる。




それを防ぐ為に

私は義両親の固定資産税は、

銀行の口座振り替えにしたのだが




義母は、どうもそれを

理解していないようで

振り込み用紙で払いたがる。




税務署もおかしな仕事をしますよね。

銀行振替手続き済みのお知らせを

送ってきた後、




納税通知書と共に

振り込み用紙も送ってきた。





老人は、混乱しますよね。





もやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや





帰り際、義母に言われた。





洋服、整理したから。

捨てる服、その袋に

いっぱい入っているからね、



好きな服あったら

持って帰りなさい。




笑い泣き笑い泣き笑い泣き





さすがにお義母さんが

いくらオシャレとは言っても

91歳のお婆さんの




おふるを貰って着るわけ

ないでしょ〜❗️




やっぱり、

現役感ハンパない義母なのでした😅






続きます。