エキシビションの公式練習で羽生くんが4回転アクセルを猛練習

ニュースは全てその話題で持ちきりでした❗


ロシアチームも釘付け。
後ろでミーシンコーチは撮影し、セメネンコ選手はガン見してます!
羽生結弦4回転半練習を国内初披露「大目標」12回挑戦に観客も拍手
<フィギュアスケート:世界国別対抗戦>◇17日◇公式練習◇丸善インテックアリーナ大阪
羽生結弦(26=ANA)が、前人未到クワッドアクセル(4回転半ジャンプ)の練習を国内で初披露した。着氷こそなかったが、エキシビション(18日)の練習で12本挑戦。公の場では19年12月のグランプリ(GP)ファイナル(トリノ)の公式練習以来、約1年4カ月ぶりとなった。。
◇ ◇ ◇
氷から発せられる音が、その衝撃を物語っていた。羽生の体が打ち付けられると、その度に「バタンッ」と響く音。挑戦を後押しし、体をいたわるように、毎度観客の温かい拍手に包まれた。羽生は本気だった。
午後1時25分に始まった45分間のエキシビション練習。3分後には長袖の上着を脱ぎ、ジャンプ2本目で4回転トーループからの3連続を決めた。エキシビション使用曲でのリハーサルを早々に終えると、スイッチオン。前向きで踏み切り、高く跳び上がるアクセル(1回転半)を確認すると、今度は4回転半の空中の動きを確かめるように、氷の上でクルクルと回った。
その場の緊張感は、徐々に高まっていった。2回転半を両足で着氷させると、いよいよ4回転半。両手を大きく振り上げ、高々と舞い上がり、反動を怖がることなく転倒した。3月、世界選手権が行われたストックホルムで自ら「(残り)8分の1、回れば立てる」と現状を説明しつつ「そこまでに酷使して痛み、ダメージが確実にたまっている」とも明かした。今年に入って1日平均にすれば45分間練習し、2時間やり続けた日もあったという。すでに1000回以上は挑戦したが、まだ着氷はできていない。
その大技に12回挑んだ。半分が転倒、半分は空中で回転が抜けた。右手で軌道を何度も確認し、左手を腰に当てて、考え事をするようにリンクの端を滑った。転倒時には声も出し、鋭い眼光で再び挑戦した。練習を終えるとロシアの26歳コリャダとグータッチを交わし、リンクを引き揚げた。
前日のフリーでは最終盤、最も得意とする3回転半で3・04点の加点を稼いだ。「4回転半に続く道を、ここで示す」と体力が削られている中で跳びきった。
「4回転半がそろった、完成された演技を目指して頑張っていきたい」
フリー後に誓った来季の大目標。この1日も成功への過程にある。【松本航】

コリヤダ選手とグータッチ
【羽生結弦 2021年4月17日エキシビジョン練習ドキュメント】
▽午後0:09 雨が降る中、傘を差さずに小走りで会場に入る。
▽1:25 プーさんティッシュを自分で抱えたリンクサイドに登場。
▽1:26 プーさんティッシュを自らフェンスに設置。左足からリンクイン。滑り始めると練習を見守る観客から拍手。
▽1:27 いつもより速いスピードでスケーティング。
▽1:28 黒ジャージーを脱ぐ。
▽1:29 会場を見渡しながら、ゆっくりと滑る。3回転ループを跳ぶ。
▽1:30 4回転トーループ―オイラー―3回転サルコーを決める。両手を腰に当ててゆっくりと滑る。
▽1:31 4回転サルコーに成功。
▽1:32 ジャッジ席付近で関係者と話す。曲が流れる。ゆっくりと滑り始める。
▽1:33 ジャンプの動作を確認する。しっかりと音楽を聞きながら振付を確認する。トリプルアクセルに成功。3回転フリップを跳ぶ。
▽1:34 曲が終了。ドリンクを口に含む。
▽1:35 アクセルの踏み切りを確認。両手を腰に当てて考え、笑う。
▽1:37 アクセルの回転が抜ける。トリプルアクセルはステップアウト。両手を腰に当て、ゆっくりと滑る。
▽1:38 アクセルの回転は抜ける。
▽1:39 ゆっくりとアクセルの踏み切り動作を確認。
▽1:40 アクセルの回転が抜ける。
▽1:42 4回転半に挑戦し、回転が足りずに転倒。悔しそうな表情を浮かべる。
▽1:43 ドリンクを飲む。
▽1:44 4回転半は回転が足りずに転倒。
▽1:46 4回転半は回転が足りずに転倒。
▽1:47 左手を腰に当ててゆっくりと滑る。
▽1:48 アクセルの回転が抜ける。
▽1:49 ドリンクを口に含む。アクセルの回転が抜ける。両手を広げて悔しそうな表情を浮かべる。
▽1:50 右手で前髪をかき上げる。ドリンクを口に含む。
▽1:51 両手を腰に当ててひと休み。
▽1:52 4回転半は回転が足りずに転倒。
▽1:53 ゆっくりと滑る。リンク内を見渡す。リンクから出る。
▽1:57 再びにリンクに入る。
▽1:58 手袋をはめながら、ゆっくりと滑る。
▽1:59 3回転ループに成功。
▽2:00 4回転トーループの着氷が乱れる。少し肩を落とす。両手を腰に当ててゆっくりと滑る。
▽2:01 アクセルの回転が抜ける。トリプルアクセルに成功。
▽2:02 練習着を脱いで半袖に。
▽2:03 4回転トーループ―オイラー―3回転フリップを跳ぶ。
▽2:04 アクセルの回転が抜ける。
▽2:05 両手を腰に当てて、ゆっくりと滑る。
▽2:06 4回転半は回転が足りずに転倒。倒れたまま悔しそうな表情を浮かべる。
▽2:07 天を仰いで、笑みを浮かべる。
▽2:09 アクセルは回転が抜ける。
▽2:10 4回転半は回転が足りずに転倒。会場から大きな拍手。悔しそうな表情のまま、リンク中央へ。四方向に礼。
▽2:11 プーさんティッシュは関係者が抱え、リンクを後にする。
▽2:25 充実感を漂わせながらバスに乗り込む。
▽2:30 会場を後にする。
ペア、女子フリーの応援席に「羽生修造」登場


スポニチ



かおちゃん応援中。

かおちゃんの時は後列だったね(右端)。
点数が見たくてひょっこりはんに(笑)
表彰式
イタリア女子も憧れは羽生結弦選手

「おはよう」とか言って貰えて嬉しいでしょうね♡
⭐⭐⭐⭐⭐⭐
いやいや、なんか今回の国別対抗戦は普通の試合よりも盛りだくさん❗
始まる前はちょっと心配でしたが、すごく楽しめてる。
国別対抗戦ってなんかいいですね~。
昌磨くんが調子悪かった分、羽生くん頑張る。
りかちゃんがケガしてる分、かおちゃん頑張る💪
銅メダルを獲得して、表彰式も見られました。
しかし、羽生くんの4回転アクセルへの挑戦は凄いですね。
「跳ぶんだよ!」って言いながらやっていたそうです。
転んで、叫んで。
こうやって、誰もいないところで1000回も跳んでいたんだ。
早く跳ばせてあげたいけど、羽生くんならきっと出来る。
絶対にやりとげてくれる。
人類初の4回転アクセルへの夢を叶える日はきっと来ると思います。
羽生くん、頑張って下さい✊😃✊
ニュースの中では「サンデーLIVE!」が一番長くて良かったです。
6:27に国別特集
6:36にエキシビションのCM「あ~いい曲ですねぇ」って言ってるやつ。
8:08にもう1回国別の特集
と3つ入ってるので編集の時は注意して下さい。
国別対抗戦、まだまだ続きます。
今日はエキシビションです。
放送はテレビ朝日の地上波です。
◆お写真はありがたくお借りしました。