マダム・タッソーに2015年から飾られている羽生選手の等身大フィギュア。
今回、衣装のリニューアルにあたり投票を行った結果、「紫色の「origin」」に決定しました❗

マダム・タッソー東京×羽生結弦選手 コラボキャンペーン
2021年 3月 12日
羽生結弦選手とコラボレーションし、羽生選手等身大フィギュアのリニューアル衣装を一般投票により決定する総選挙を昨年行いました。
開票の結果、2019年『Origin(紫Ver.)』の衣装が最も多くの票を獲得!今年4月末に『Origin』の衣装を纏った新生羽生選手フィギュアが登場します。
今回のリニューアル衣装決定について、羽生選手は次のようにコメントしています。
「個人的に強い思い入れのある『Origin』が選ばれ、大変嬉しく思います。2015年のフィギュア展示開始以来、初のリスタイリングとなり、新しい自分に会えるようで胸がわくわくしています!」
⭐⭐⭐⭐⭐⭐
羽生くんも「個人的に強い思い入れのある」というoriginの衣装。
もの凄く細かい装飾のある衣装なので、間近に見られて触れられるのは魅力ですね。
私的にも納得の投票結果です。
ただ・・・
あの人形・・・
言っていいですか・・・?
あんまり似てないですよね( ̄▽ ̄;)
↓当時の記事です。
来場者の「等身大フィギュアが見たい!」という要望から実現した、今回の羽生選手の等身大フィギュアの制作。制作の際に都内で行われたシッティング(計測)では、本人そっくりのフィギュアを作り上げるやめ、頭と顔、体を250か所以上にわたって計測。その後、20人以上のマダム・タッソーロンドンの彫刻師たちが、実に6か月もの期間を費やし等身大フィギュアを作り上げた。制作費は約2,000万円。
制作されたフィギュアは、羽生選手が、2014年ソチオリンピックのフィギュアスケート男子シングルで国際大会のショートプログラムでは史上初となる100点台を記録した「パリの散歩道」での最後の決めポーズを再現。また、羽生選手本人が実際に着用した衣装と全く同じものを特別に製作し、スケート靴は羽生選手本人が以前実際に着用していたものを使用。ブレスレットやネックレスなどのアクセサリーは、本人から提供されたものを着用している。
約3時間に及ぶシッティングの間も、羽生選手は普段とは違う体験に興味深そうな様子で「貴重な体験でした。ずっとワクワクしながら楽しめました!」とコメント。この機会に、「マダム・タッソー東京」で羽生選手とのツーショットを実現してみては。
制作されたフィギュアは、羽生選手が、2014年ソチオリンピックのフィギュアスケート男子シングルで国際大会のショートプログラムでは史上初となる100点台を記録した「パリの散歩道」での最後の決めポーズを再現。また、羽生選手本人が実際に着用した衣装と全く同じものを特別に製作し、スケート靴は羽生選手本人が以前実際に着用していたものを使用。ブレスレットやネックレスなどのアクセサリーは、本人から提供されたものを着用している。
約3時間に及ぶシッティングの間も、羽生選手は普段とは違う体験に興味深そうな様子で「貴重な体験でした。ずっとワクワクしながら楽しめました!」とコメント。この機会に、「マダム・タッソー東京」で羽生選手とのツーショットを実現してみては。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
体を250ヵ所以上にわたって計測!
20人以上で6ヶ月制作!
制作費は2000万円!
当時の私はテンション上がりました!
わーお

💕



凄い~。
これは期待しかない~。
https://youtu.be/LrQnXVR931A (メイキング)
楽しみ~
🎵


楽しみ過ぎる~❗
って思ったさ。
なのに・・・
出来ました❗
じゃーーーん!
・・・あれ・・・?
( ;つд⊂)ゴシゴシ
・・え・
・・・なんで・・?
・・・( ̄▽ ̄;)
どーしてこうなった。
「可愛い」が抜けとるやないかーーい!

この時ほど「コレジャナイ」って思った事はない残念さでした(泣)
マダム・タッソーの他の人形はそっくりのものも多いのに。
羽生くんはなんでそっくりにならなかったんだろ。
羽生くんの美しさは250ヵ所計測しても出せなかったんかなあ。
次に作る機会があったら羽生ファンアートのチームでやって欲しいです。
きっと凄い美しいのを作ってくれるはず。
なので、リニューアルと聞いても「ちょっと待って大丈夫?」って思ってしまってます💧
◆お写真はありがたくお借りしました。