少し前の「てれまさむね」の記事にはニースの本人解説がありました。
でも、私が羽生くんの本人解説と言ってすぐ思い浮かぶのは、なんと言ってもソチオリンピック帰国後の祝勝会の時のものです。
全日空や早稲田大学など、羽生くんの関係者が集まった祝勝会で、羽生くんの普段見られない様子が見られてとても嬉しく見た思い出の番組です

みんみん@RgzsIPMSccOSPrL
ソチオリンピックの本人解説② https://t.co/BhHg8X0rK2
2021年03月07日 08:50
【2014/2/28放送 ミヤネ屋】より
今週火曜日にソチから帰国。多忙なスケジュールとなった滞在中にカメラが普段見ることの出来ない羽生選手の姿を捕らえていました。
行われたのは羽生選手の所属する全日空や、在学中の早稲田大学の関係者など、限られた人だけが出席する言わばプライベートな祝勝会です。
羽生「えー、あのー、今ものすごく(ソチ五輪の)フリーよりも緊張しているんですけれども」
(会場笑い)
と言いながらも終始リラックスした様子の羽生選手。
子供たちに金メダルを掛けてあげるサービスも。
会場は和やかなムードに包まれていました。
ショートプログラムの曲が流れると・・早速。
世界歴代最高得点を叩き出したショートプログラム。
演技中何を考えていたのでしょうか?
続いてスピン。
羽生「これは数えました。すっごい数えました」
(会場笑い)
(会場笑い)
新村「大丈夫。座って下さい。フリーです」
新村「人生で一番緊張した?」
羽生「人生で一番緊張しました」
そんなフリーの演技前。
また、羽生選手はこの大きなプレッシャーの中でこんな言葉を口にしていました。
羽生「「さあ、楽しもう」って」
「さあ、楽しもう」そう臨んだフリーの演技でしたが・・。
羽生「早送りでお願いしまーす」
新村「ええ?(笑)」
新村「本当に普段はほぼ、っていうか全然失敗しないような?」
演技後半になると。
羽生「もう、ここら辺は意識ないですね」
新村「意識がない?」
⭐⭐⭐⭐⭐⭐
「めっちゃドヤってますね」とかね。
当時すごく面白く見ましたよ

フリーで「ありがとうございました~」って帰ろうとしたり。
すごい普通の青年って感じの反応が新鮮で、こういうのもっと見たい!って思いました。
演技中に何を思っていたかとか、砕けた言い方で説明してくれる機会なんてあんまりないじゃないですか。
これはソチから帰国した当日の映像なので、本当に撮れたて新鮮!な感想ばかりで「ほ~」と聞き入りました。
ソチオリンピックは、フリーのジャンプに悔しさが残ったとは言え、オリンピック金メダルに日本国内が喜び沸いた雰囲気で、帰国した羽生くんも喜びを噛み締めたことでしょう。
少し長いので2つに分けます。
②に続きます。
◆写真はテレビの画面撮りです。