
進行役はカズレーザーさん、安部みちこアナウンサー、論客の方々は、作家の夢枕獏さん、『テルマエ・ロマエ』でお馴染みの漫画家ヤマザキマリさん、フランス文学者の中条省平さん、SF・ファンタジー評論家の小谷真理さんです。
VTR出演で、精神科医の斎藤環さん、宝塚で『ポーの一族』のエドガーを演じた明日海りおさん、そして、萩尾望都先生ご本人が自らが作品について語ってくれています!

軒猿の火穂🐯@4T1Lo3Seagle
萩尾望都先生が描く漫画の耽美世界に夢中になった夢枕獏先生が書いた小説が原作の映画を羽生結弦さんが氷上で演じその耽美な姿を見た萩尾望都先生が「羽生結弦さんは奇跡のような存在」と評するだなんて……、世界がすべて繋がっている感じがしてとても良い。
2021年01月02日 23:38
軒猿の火穂🐯@4T1Lo3Seagle
美少年の大家、萩尾望都先生に認められた美少年・羽生結弦さんすげぇ……。RT
2021年01月02日 22:58
永井 祐子@cafebleunet
ebook japanで「萩尾望都フェア」やってますね。今日から1/15まで。ポーの一族 1、海のアリア 1、残酷な神が支配する 1~3、バルバラ異界 1、AWAY 1の7冊が無料。ポーの一族 ユニコーン、春の夢、11人いる!、トーマの心臓、半神、イグアナの娘の6冊が試し読み増量です。 https://t.co/eUJT4SMKKx
2021年01月02日 14:33

軒猿の火穂🐯@4T1Lo3Seagle
そして来年寅年の北京五輪にて、もし羽生さんがフリー「天と地と」で毘沙門天の化身・上杉謙信(長尾景虎)を演じたとしたら……?やはり羽生さんは、「天の時、地の利」を既に得ているのかもしれませんね。
2021年01月01日 00:50
謎多き江戸時代の天才絵師・伊藤若冲の実像を、その才能を目覚めさせた僧侶・大典顕常をはじめとする若冲を取り巻く芸術意識の高い京の人々との交流、代表作「動植綵絵」の誕生秘話を交え、緻密な考証と大胆な仮説をもとにドラマ化する。源孝志作・演出、中村七之助と永山瑛太のダブル主演。
こちらも凄く面白かったです。
若冲が自分の描くべき絵をどこまでも追及し、高めていくところは見ているうちにどこか羽生くんの姿と重なります。
1つのことを極めて行く芸の道というのはどこか似た心境に達するんですね。
フィギュアスケートと置き換えても通じるなあと思いながら見た、見応えたっぷりの時代劇でした。
