昨日の記事、間違いがありました。
すみません💦

12/25日のめざましテレビより

羽生くんのショートの曲、『Let Me Entertain You』はロビー・ウィリアムズのもので、クイーンのものとは同名異曲だそうです滝汗

昨日の記事の動画、差し替えておきました。

↓こちらがロビー・ウィリアムズの『Let Me Entertain You』


あと、フリーの『天と地と』は1990年の角川映画のだいぶ前、1969年に大河ドラマがあったそうです。

知らんわ~w

羽生くん、自分が生まれる前の大河ドラマ、なぜ知ってる笑い泣き


羽生結弦、コロナ禍での出場に「未だに葛藤もある」日本連盟ツイッターで吐露

 「フィギュアスケート・全日本選手権」(25日開幕、ビッグハット)

 ソチ、平昌五輪2連覇の羽生結弦(26)=ANA=が25日のショートプログラム(SP)を前に、日本スケート連盟の公式ツイッターの動画メッセージに登場した。

 10カ月ぶりの大会。コロナ禍の中での出場に「今はこのような状況下で、まず自分自身が試合に出ること自体にすごく悩んでもいますし、未だに自分の中での葛藤もあります」と、心中を吐露。その上で「ただ、出ると決めた以上しっかりといい演技をし、皆さんに少しでも感動していただけるような、少しでも感情が動くような演技ができたらなというふうに思います。本当に大変な世の中ですが、一緒に頑張りましょう!」と、決意を語った。

 羽生はこの日、公式練習に登場。公の場で銀盤に姿を見せるのは、2月の四大陸選手権(ソウル)のフリー、エキシビション以来319日ぶりだった。その後のオンライン取材では、出場に踏み切った理由を説明した。

 新型コロナウイルスの感染拡大により、ぜんそくを抱える自身への健康面のリスクや、移動による周囲の感染リスクを考慮し、今季はGPシリーズを欠場していた。「考えは変化していないです。はっきり言ってしまえば、自分の個人の考えとしては、やっぱりなるべく感染につながるような行動はしたくない。で、現状、全日本が近づくにつれて、どんどんいわゆる第3波と言われる波が近づいている状況で、僕が出ていいのかという葛藤はありました」と明かした上で、決断に至った理由を口にした。「どうしても世界選手権に向け、選考会としてこの大会を必須として出ないといけない。僕自身の希望をつなぐために出させてもらいました」。今大会は22年北京五輪の国別出場枠の懸かる来年3月の世界選手権(スウェーデン、ストックホルム)の最終選考会。未来をつなぐために、銀盤に戻る決意を固めたことを明かしていた。




      ⭐⭐⭐⭐⭐⭐


リスクは避けたいけれど、世界選手権出場のためには全日本出場は必須というのが出る理由なんですね。

これまでだと、ケガや病気で全日本出場出来ない年もありましたが、GPシリーズの戦績やこれまでの実績を考慮して世界選手権に派遣が認められました。

でも、今年は試合に出てないから実績ゼロ。

どうしても全日本に出場しないといけなかったんですね。

世界選手権に出場して、北京オリンピックの最大3枠を確保してオリンピックに出たい!ということでしょう。


12/24日報道ステーションより

あれ、いつものプーさんと違うキョロキョロ

大事な相棒は今の時期、外に連れて来たくないってことかな?
変わりにゆずプー頑張れ~。



フリー、武田信玄と上杉謙信っていったら

やっぱり羽生くんは上杉謙信の方が合ってると思う。


ウィキペディアより

謙信は、他国から救援を要請される形での遠征が多く、江戸時代から現代に至るまで私利私欲に拘泥しない[2]の武将」というイメージが強い。一方で、現代では史料の発掘・分析などが進み、利害を冷徹に判断しながら、領土拡大に努力した戦国大名として捉える研究者も多い[3](「後述」)。


うん、なんかイメージがちょっと羽生くんと重なる✨


で、上杉謙信って言ったらGACKTさん。

『風林火山』カッコよかった!



絵面があまりに二次元過ぎて「これって大河ドラマ!?
と思って見ていました。

GACKTさんの衣装は、鎧とかも華やかで斬新に見えましたが、

羽生くんだとどんなイメージの衣装にするのかなー。


鎧とかの衣装だったり?

でも、前にSEIMEIを発表した時に、自分のイメージとして

「侍は無理だけど陰陽師なら出来ると思った」・・みたいな事言ってたんですよ。あれから何年も経って、大人になって、今なら武将も出来る!ってことかな!?


ま、全ての謎は明日溶けますね照れ


今夜は男女ショートプログラム!

男子はフジ系地上波で21:21から。


羽生くん、頑張ってください(((o(*゚∀゚*)o)))




◆お写真はありがたくお借りしました。