金メダル授賞直後から言われていた、羽生選手への国民栄誉賞の授与が正式に決定するもようです

授賞すれば、スケート界からは初、冬季オリンピックの選手では初めて、そして個人では最年少の授賞となります

【2018/3/2放送 あさチャン】より

政府は、平昌オリンピックのフィギュアスケートの男子で、2014年ソチ大会に継ぐ連覇を達成した羽生結弦選手に、国民栄誉賞を授与する方針を固めたと報じています。

この種目では66年振りとなる連覇の偉業に加え、右足首のケガを乗り越え国民に大きな感動を与えた点を評価したという事です。
政府関係者が昨日明らかにしたもので、安部総理は今日にも羽生選手への授与を検討するよう指示し、その後有識者への意見を聞いた上で正式決定します。
正式決定すれば、冬季オリンピックのメダリストが国民栄誉賞を授賞するのは初めてとなります。
■羽生選手に国民栄誉賞授与へ…連覇偉業を評価
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00050129-yom-spo
読売新聞 3/2(金) 6:10配信
政府は、平昌(ピョンチャン)冬季五輪のフィギュアスケート男子で前回2014年ソチ大会に続く連覇を達成した羽生(はにゅう)結弦(ゆづる)選手(23)に、国民栄誉賞を授与する方針を固めた。
この種目では66年ぶりとなる連覇の偉業に加え、右足首のけがを乗り越え国民に大きな感動を与えた点を評価した。1977年の同賞創設以来、スケート界からの受賞は初めて。個人としては最年少での受賞となる見通しだ。
政府関係者が1日、明らかにした。安倍首相は2日にも羽生氏への授与を検討するよう指示する。その後、有識者の意見を聞いた上で正式決定する。
羽生氏は仙台市生まれ。4歳でスケートを始め、10年世界ジュニア選手権で優勝を果たした。10~11年シーズンからシニアデビューし、切れ味鋭い4回転ジャンプを武器にした躍動感あふれる滑りで10代から世界のトップ選手として、観衆を魅了してきた。
国民栄誉賞の主な授賞者

ここに羽生選手の名前が刻まれ、永遠に日本人としての栄誉を讃えられるんですね!
オリンピック金メダル連覇の偉業を含め、ここに立つにふさわしい人が立つべき場所に立ったという感じです。
思えば・・初めて羽生くんを見た時・・
2012年の世界選手権で羽生選手に衝撃を受けてから、
ずっとこういう風に進む未来を感じていました。



リンクに滑り出てきた羽生選手のその姿
「この人はただ者ではない」と一目で思いました。
はっきり言って私には占いだとか、予知だとか霊感だとか
そういったものはほとんどありません。
それなのにこの凡庸な私にすら
何か歴史上の人物を見ているような
何か指命を持ってこの世に生まれた人のような
はっきりと見える“神意”が感じられたのです。
これを読んで何を大袈裟な・・と思う方もいると思います。
けれど神社仏閣で自分ではどうにもならない部分での助けを
願った事がある人ならば、このような不思議な何かの力を否定する事は出来ないはずだと思うのです。
誰にでもあるのでしょうが、
たまには私にもよく分からない不思議な事はあります。
自分でも本当によく分からないのですけど、
ちょっと不思議な話をさせて下さい。
平昌オリンピックのショートの演技が始まる時でした。
「羽生くん!お願いお願い!」と祈っていると・・
『私が守っている』という声が浮かびました。
「本当に?本当に?」と必死で尋ねると、すると重ねて、
『守っている』と伝わりました。
これが何なのか分からないのだけど、
気のせいなのかも知れませんが、
雰囲気や声の感じが男の神様だなと思いました。
それが、以前羽生選手の前に現れた長田神社のご神木なのか、
弓弦羽神社の神様なのか、
あるいはゆづ友さんと祈った晴明公なのかわかりません・・
けれど、羽生くんをこの試合に出られる程までに戻して下さったのなら、この試合は必ず望みが叶うのだろうと思っていました。
少し話がずれるかも知れませんが、少し前にお昼のドラマに千人針が出てきたんですが、「千人針」ってご存じですか?
戦時中、虎の絵が描かれた布に千人の女性が武運長久と弾に当たらない事を願い、赤い糸で一人1つずつ玉結びを作ったものを兵隊さんに持たせたのです。
私は、昔、博物館で千人針を見た時「こんなもので弾に当たらないって当時の人は本当に思ってたのかなあ」と思いました。
でも、今なら分かります。
この3ヶ月の間、みんなが神社に行き羽生くんのケガが早く治るよう、オリンピックで思い描く演技ができるよう願い続けた思いは、当時の女性たちと何ら変わる事がないと思ったのです。
自分たちは直接ケガを治してあげられないし、リンクで一人闘う羽生くんの手助けが出来るわけでもない。
それでも、何かをしてあげたい。それがほんの少しでも良い運気になってくれればという切なる願い。当時もその千人の思いは、時に本当に力になったのではないかと今なら思います。
平昌オリンピック最後の3回転ルッツについて
「金メダルへの道 2/26放送」

羽生
「もう確実に転倒する降り方なので。
むしろ足首をひねってしまった時のような降り方をしてるので。」

羽生「なんか不思議です・・。あのルッツに関しては」

羽生「本当に皆さんの応援の力が、物理的に働いたのかなという風に思いました」
ケガの事についても、今年厄年の羽生くんが望みを果たすためには
何かを差し出さなければならなかったのかなとか、
或いは、羽生くんも言っていたようにケガがなかったらオリンピックは取れていなかったような気もします。
羽生くんが自分でも言っていたように
選手の中ではケガが多い選手です。
それが、どうしてなのか・・
羽生くんがこんなに苦難が続くのはどうしてなのかと
今までそう思っていました。
少し前にテレビ番組で村主章枝さんが話していた事を聞いてハッとしました。
村主さんは選手時代の後半成績があまり出ませんでしたが、普通の女子選手が引退する時期を過ぎても、「このままで止めたくない」の思いで続けて行きました。その結果、スポンサーも離れ、そこからの8年が地獄の始まりで、ついには父の退職金にも手をつけてしまいました。
けれど、今カナダに拠点をおいて子供たちのコーチをしていて、選手を大会に連れていく免許も取得しましたが、「あの辛かった8年がなかったら、今、こうやって教える事は出来ていない。あの経験が今に生かされている」と言うのです。
羽生くんもそうなのかな、と思いました。
もちろんケガがないほうがいいと思いますけれども・・
喘息に始まり、右足首、左膝、右膝、腰、腹部、内腿、頭部、顎、リスフラン靭帯、尿膜菅遺残症・・そして大災害の経験者でもある。
およそフィギュアスケーターとして起こり得るあらゆるケガをし、1ヶ月や、3ヶ月で復帰し優勝する・・
そのケガへの対処法、ケガや病気からの復帰のやり方、またどうすればケガを未然に防ぐ事が出来るかまで、これまでの経験と、ケガの間もその事を研究していたというその事がいつか羽生くんがやろうとする仕事の助けになるのかも知れません。

「4回転アクセルを跳びたいという、子供の頃の自分の目標を叶えてあげたい」という羽生くんの言葉を聞いていて、きっとそれだけに留まらないんだろうなと思いました。
4回転アクセルを跳ぶ事が出来れば、いつか指導者になった時に4回転アクセルを跳べる才能の持ち主に出会った時にもその経験を生かす事ができます。
羽生くんの足首が治ったら、素晴らしいものが見られそうな気がします。
そして、何となくの予感ですがこのケガが治ったら、もう大きなケガは起こらない気がします。
何となくの予感ですが、そうなって欲しいので言霊を込めてそう記しておきます
羽生選手、おめでとうございます❗
平昌オリンピックでの感動
本当にありがとうございました❗
番組のお知らせです
■中居正広のスポーツ!号外スクープ狙います!
2018年3月5日(月) 19時00分~21時48分 テレビ朝日

メイキング秘蔵映像が流れるらしいですよ。⬆これの
わあー♡
どんな眼福が待っているのーー?

期待したいです♡
ここまでお読み頂きありがとうございました。
◆AERAの写真はお借りしました。ありがとうございました。


授賞すれば、スケート界からは初、冬季オリンピックの選手では初めて、そして個人では最年少の授賞となります


【2018/3/2放送 あさチャン】より

政府は、平昌オリンピックのフィギュアスケートの男子で、2014年ソチ大会に継ぐ連覇を達成した羽生結弦選手に、国民栄誉賞を授与する方針を固めたと報じています。

この種目では66年振りとなる連覇の偉業に加え、右足首のケガを乗り越え国民に大きな感動を与えた点を評価したという事です。
政府関係者が昨日明らかにしたもので、安部総理は今日にも羽生選手への授与を検討するよう指示し、その後有識者への意見を聞いた上で正式決定します。
正式決定すれば、冬季オリンピックのメダリストが国民栄誉賞を授賞するのは初めてとなります。
■羽生選手に国民栄誉賞授与へ…連覇偉業を評価
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00050129-yom-spo
読売新聞 3/2(金) 6:10配信
政府は、平昌(ピョンチャン)冬季五輪のフィギュアスケート男子で前回2014年ソチ大会に続く連覇を達成した羽生(はにゅう)結弦(ゆづる)選手(23)に、国民栄誉賞を授与する方針を固めた。
この種目では66年ぶりとなる連覇の偉業に加え、右足首のけがを乗り越え国民に大きな感動を与えた点を評価した。1977年の同賞創設以来、スケート界からの受賞は初めて。個人としては最年少での受賞となる見通しだ。
政府関係者が1日、明らかにした。安倍首相は2日にも羽生氏への授与を検討するよう指示する。その後、有識者の意見を聞いた上で正式決定する。
羽生氏は仙台市生まれ。4歳でスケートを始め、10年世界ジュニア選手権で優勝を果たした。10~11年シーズンからシニアデビューし、切れ味鋭い4回転ジャンプを武器にした躍動感あふれる滑りで10代から世界のトップ選手として、観衆を魅了してきた。
国民栄誉賞の主な授賞者

ここに羽生選手の名前が刻まれ、永遠に日本人としての栄誉を讃えられるんですね!
オリンピック金メダル連覇の偉業を含め、ここに立つにふさわしい人が立つべき場所に立ったという感じです。
思えば・・初めて羽生くんを見た時・・
2012年の世界選手権で羽生選手に衝撃を受けてから、
ずっとこういう風に進む未来を感じていました。



リンクに滑り出てきた羽生選手のその姿
「この人はただ者ではない」と一目で思いました。
はっきり言って私には占いだとか、予知だとか霊感だとか
そういったものはほとんどありません。
それなのにこの凡庸な私にすら
何か歴史上の人物を見ているような
何か指命を持ってこの世に生まれた人のような
はっきりと見える“神意”が感じられたのです。
これを読んで何を大袈裟な・・と思う方もいると思います。
けれど神社仏閣で自分ではどうにもならない部分での助けを
願った事がある人ならば、このような不思議な何かの力を否定する事は出来ないはずだと思うのです。
誰にでもあるのでしょうが、
たまには私にもよく分からない不思議な事はあります。
自分でも本当によく分からないのですけど、
ちょっと不思議な話をさせて下さい。
平昌オリンピックのショートの演技が始まる時でした。
「羽生くん!お願いお願い!」と祈っていると・・
『私が守っている』という声が浮かびました。
「本当に?本当に?」と必死で尋ねると、すると重ねて、
『守っている』と伝わりました。
これが何なのか分からないのだけど、
気のせいなのかも知れませんが、
雰囲気や声の感じが男の神様だなと思いました。
それが、以前羽生選手の前に現れた長田神社のご神木なのか、
弓弦羽神社の神様なのか、
あるいはゆづ友さんと祈った晴明公なのかわかりません・・
けれど、羽生くんをこの試合に出られる程までに戻して下さったのなら、この試合は必ず望みが叶うのだろうと思っていました。
少し話がずれるかも知れませんが、少し前にお昼のドラマに千人針が出てきたんですが、「千人針」ってご存じですか?
戦時中、虎の絵が描かれた布に千人の女性が武運長久と弾に当たらない事を願い、赤い糸で一人1つずつ玉結びを作ったものを兵隊さんに持たせたのです。
私は、昔、博物館で千人針を見た時「こんなもので弾に当たらないって当時の人は本当に思ってたのかなあ」と思いました。
でも、今なら分かります。
この3ヶ月の間、みんなが神社に行き羽生くんのケガが早く治るよう、オリンピックで思い描く演技ができるよう願い続けた思いは、当時の女性たちと何ら変わる事がないと思ったのです。
自分たちは直接ケガを治してあげられないし、リンクで一人闘う羽生くんの手助けが出来るわけでもない。
それでも、何かをしてあげたい。それがほんの少しでも良い運気になってくれればという切なる願い。当時もその千人の思いは、時に本当に力になったのではないかと今なら思います。
平昌オリンピック最後の3回転ルッツについて
「金メダルへの道 2/26放送」

羽生
「もう確実に転倒する降り方なので。
むしろ足首をひねってしまった時のような降り方をしてるので。」

羽生「なんか不思議です・・。あのルッツに関しては」

羽生「本当に皆さんの応援の力が、物理的に働いたのかなという風に思いました」
ケガの事についても、今年厄年の羽生くんが望みを果たすためには
何かを差し出さなければならなかったのかなとか、
或いは、羽生くんも言っていたようにケガがなかったらオリンピックは取れていなかったような気もします。
羽生くんが自分でも言っていたように
選手の中ではケガが多い選手です。
それが、どうしてなのか・・
羽生くんがこんなに苦難が続くのはどうしてなのかと
今までそう思っていました。
少し前にテレビ番組で村主章枝さんが話していた事を聞いてハッとしました。
村主さんは選手時代の後半成績があまり出ませんでしたが、普通の女子選手が引退する時期を過ぎても、「このままで止めたくない」の思いで続けて行きました。その結果、スポンサーも離れ、そこからの8年が地獄の始まりで、ついには父の退職金にも手をつけてしまいました。
けれど、今カナダに拠点をおいて子供たちのコーチをしていて、選手を大会に連れていく免許も取得しましたが、「あの辛かった8年がなかったら、今、こうやって教える事は出来ていない。あの経験が今に生かされている」と言うのです。
羽生くんもそうなのかな、と思いました。
もちろんケガがないほうがいいと思いますけれども・・
喘息に始まり、右足首、左膝、右膝、腰、腹部、内腿、頭部、顎、リスフラン靭帯、尿膜菅遺残症・・そして大災害の経験者でもある。
およそフィギュアスケーターとして起こり得るあらゆるケガをし、1ヶ月や、3ヶ月で復帰し優勝する・・
そのケガへの対処法、ケガや病気からの復帰のやり方、またどうすればケガを未然に防ぐ事が出来るかまで、これまでの経験と、ケガの間もその事を研究していたというその事がいつか羽生くんがやろうとする仕事の助けになるのかも知れません。

「4回転アクセルを跳びたいという、子供の頃の自分の目標を叶えてあげたい」という羽生くんの言葉を聞いていて、きっとそれだけに留まらないんだろうなと思いました。
4回転アクセルを跳ぶ事が出来れば、いつか指導者になった時に4回転アクセルを跳べる才能の持ち主に出会った時にもその経験を生かす事ができます。
羽生くんの足首が治ったら、素晴らしいものが見られそうな気がします。
そして、何となくの予感ですがこのケガが治ったら、もう大きなケガは起こらない気がします。
何となくの予感ですが、そうなって欲しいので言霊を込めてそう記しておきます

羽生選手、おめでとうございます❗
平昌オリンピックでの感動
本当にありがとうございました❗

■中居正広のスポーツ!号外スクープ狙います!
2018年3月5日(月) 19時00分~21時48分 テレビ朝日

メイキング秘蔵映像が流れるらしいですよ。⬆これの
わあー♡
どんな眼福が待っているのーー?


期待したいです♡
ここまでお読み頂きありがとうございました。
◆AERAの写真はお借りしました。ありがとうございました。