2016091209490000.jpg

2011年の夏、地元の神社を訪ねた羽生は…


2016091209510000.jpg

馴染みの店で、こんな励ましを受けていた。


2016091209530000.jpg

店主「がんばってね」

羽「はい。ありがとうございます」

2016091209550000.jpg

店主「『頑張ろう東北』なんて書かなくていいからね」

2016091209580000.jpg

羽「あはは(笑)」


2016091209590000.jpg

店主「自分が頑張る」

羽「そうですね、がんばります」

店主「そうすればみんなが喜ぶ」

羽「はい(笑)」

店主「頑張ってください」

羽「はい、ありがとうございます」

2016091210000000.jpg

2016091210010000.jpg



2016091210020000.jpg

震災から半年がたち、試合のシーズンが始まった秋。

2016091210030000.jpg

羽生は自分に言い聞かせていた。

2016091210040000.jpg
(ネーベルホルン杯)


(同時16歳)

被災地のために戦うのではない。






リンクに立てば、己のために戦うしかない。


2016091210080000.jpg

2016091210100000.jpg

2016091210100001.jpg

2016091210110000.jpg

2016091210120000.jpg

2016091210130000.jpg

2016091210140000.jpg

2016091210150000.jpg

2016091210150001.jpg

2016091210160000.jpg

2016091210160001.jpg

2016091210160002.jpg


2016091210210000.jpg

2016091210220000.jpg





2016091210230002.jpg

2016091210240000.jpg

この年、羽生は国際大会で2度の優勝を勝ち取った。

2016091210240001.jpg
(ロシア杯)


2016091210260000.jpg
(2011年11月 宮城・仙台空港)

2016091210260001.jpg

凱旋した仙台で、同世代に当たる高校生たちの喝采が待っていた。

2016091210270000.jpg

2016091210290000.jpg

2016091210290001.jpg

2016091210300000.jpg

2016091210300001.jpg

生徒全員
優勝おめでとう

2016091210310000.jpg

2016091210320000.jpg

2016091210320001.jpg

嬉しかった。

2016091210320002.jpg

2016091210330001.jpg


2016091210340000.jpg

羽「演技見て『すごい力が出てきたよ』とか」

2016091210350000.jpg

羽「『すごい勇気づけられた』とか」

2016091210360000.jpg

羽「本当に嬉しかったですし」





    ☆☆☆☆☆☆




がんばろう東北なんて書かなくていいからね


お店の方がかけてくれた言葉。

羽生くんはふっと肩の力が抜けたように笑って、私も温かい気持ちになりました。



この頃、リンクでは自分のために戦おうと思っていた羽生くん。

その半年後、ニースでは直後に天に向けて指をさして見せました。

『僕だけの力じゃなくて、色んな方の思いがあったから』

そんな意味を込めて。


*関連記事『ニースで天を指した意味』
こちらから


ネーベルホルン杯の映像、とても貴重ですね。

表彰式の様子も少しあって嬉しかったですね♪


それから、生徒たちに迎えられ、照れくさそうにタッチしていく羽生くんのスケートの時と違う高校生の顔。


時々、本当に近い人にだけ見せる羽生くんの素顔、大好きです。
(*^^*)