2016072409520000.jpg

司会
「それでは、次のコーナーでは、心に熱い思いを胸に夢に向かって突き進むアスリートの姿を、弦楽の演奏に乗せてご覧頂くと共に、今日ここにいらっしゃる選手の皆さんからソチオリンピックへ向けての決意や、支えてくれる方々への思いなど語って頂きたいと思います」

2016072409530000.jpg

2016072409540000.jpg

司会
「曲は、『栄光への架け橋』です」

2016072409540001.jpg

2016072409550000.jpg
(後ろに来た指揮者にお辞儀)



2016072409550001.jpg

『栄光への架け橋~弦楽七重奏版』

作曲 北川悠仁
編曲 平井優生



2016072410160000.jpg
(音符栄光への架け橋)


金メダルは

子供の頃からの夢


    2016072410160001.jpg


2016072410170000.jpg


その日のために

支えてくれる人がいる




2016072410180000.jpg



    2016072410180001.jpg


2016072410190000.jpg


スケーターとして

みんなに恩返しがしたい

羽生結弦



2016072410200000.jpg

羽「僕はまだオリンピックに出た事はないですけれども」

2016072410210000.jpg

羽「本当に子供の頃から夢に見てました。夢に見た、その舞台でしっかりと自分の演技が出来るように精一杯努力して」

2016072410210001.jpg

羽「皆さんに恩返しが出来るように、頑張りたいと思います」

(羽生くん一礼)

(会場拍手)


2016072410220000.jpg

2016072410230000.jpg


2016072410240000.jpg

2016072410240001.jpg


2016072410250000.jpg



2016072410260000.jpg


2016072410490000.jpg

2016072410510000.jpg


2016072410530000.jpg


2016072410540000.jpg


2016072410550000.jpg

2016072410550002.jpg

(会場拍手)



2016072410570001.jpg

歌劇「リナルド」から

『私を泣かせてください』
作詞 ロッシ
作曲 ヘンデル


(最後の曲です。流れた映像からフィギュアのものだけ選びました)

2016072410580000.jpg

《歌詞》
私を泣かせてください
このつらい運命に

そして 自由を求める事をお許しください

自由を求める事を
お許しください



私を泣かせてください
このつらい運命に

そして自由を求める事を
お許しください



私の苦しみに対する
あわれみが

2016072410590000.jpg

この苦悩を
打ち砕いてくれますように

2016072411010000.jpg



私を泣かせてください
このつらい運命に

そして自由を求める事を
お許しください


2016072411030000.jpg

2016072411030001.jpg

自由を求める事を
お許しください


2016072411040000.jpg


私を泣かせてください
このつらい運命に


2016072411050000.jpg

2016072411050001.jpg



2016072411060000.jpg

そして自由を求める事を
お許しください

2016072411060001.jpg



2016072411070000.jpg


2016072411070001.jpg


2016072411080000.jpg


    2016072411080001.jpg



    2016072411080002.jpg


2016072411090000.jpg



2016072411100000.jpg

(会場拍手)





    ☆☆☆☆☆☆



名曲とスポーツの感動的な名場面。

泣いてしまいますよね。


『栄光への架け橋』はヤバいです。
((T_T))


ソチで羽生くんが活躍して、金メダルを取ったら、その場面がずっとこの先流れてまた感動的なコンサートになるんだろうな。


この時そう思いましたが、本当にそうなりましたね。


羽生くんの有言実行、その真っ直ぐな生き方が大好きです。




昨日のテレ朝チャンネル2「スケーターたちの記憶 羽生結弦編」は神番組でした。


羽生選手だけで、2時間45分。

2009年のジュニアGPFから、2015年のGPFまでのなかからかなりの試合をショート、フリーの両方を放送してくれました。

しかもインタビュー付きで、そのインタビューも未放送らしいものがありました。

ぜひ再放送希望です!

(*´∇`)つ・゚・。・゚゚・*