2016060609580000.jpg
ナレーション
カナダ東部にある、オンタリオ州。羽生選手は5月からここで暮らしています。


2016060610010000.jpg
(バリー・モルソン・センター)
フィギュアスケートが盛んなカナダでは、各地でアイスショーが開催されます。

2016060610010001.jpg
家族連れやお年寄りなど、目の肥えたファンが客席を埋めます。

2016060610040000.jpg
この日、羽生選手はカナダに渡って初めてアイスショーに参加しました。

2016060610050000.jpg
プロのスケーターに混ざって技を磨くためです。




日本のフィギュア界では、その名を知らない人はいないほど高い人気を誇る羽生選手。

2016060610140000.jpg
しかし、ここカナダではほとんど無名の存在です。

2016060610150000.jpg
スタッフ
「あっ、「ユズラ」になってる」

「え?」

「あはは。ウソ」

「ホントだ。ユズラだ」

「ユズラ・ハニュー。ロシア人(笑)」

2016060610160000.jpg
「で、こっちは「ユズル・ハンヤ」」

「すごいテキトー(笑)」

2016060610180000.jpg
羽「しょうがないです。別に」

2016060610190000.jpg
羽「そんな気にしてないです」


2016060610220000.jpg
(ショーの始まり)
「ユズル・ハンヤ」


(パリの散歩道)

日本とは違う空気の中、羽生選手の演技がスタート。

2016060610250000.jpg
開始まもなく、会場の雰囲気が一変します。

2016060610290001.jpg

2016060610300000.jpg
目の覚めるような4回転ジャンプ。

2016060610340000.jpg

2016060610340001.jpg
一気に観客の心を掴みました。

2016060610410000.jpg

2016060610310001.jpg
この日、羽生選手はカナダの人々にその名を強烈に印象付けました。

2016060612250000.jpg

2016060612280000.jpg
観客♪ピー「ブラボー」


2016060612310000.jpg
羽「あ゙~疲れた~」


スタッフ
「日本のアイスショーとは勝手が違うもんなの?」

2016060612360000.jpg
羽「てか、何が緊張したかって言うとー、あの、海外の人だけの反応って言うのがまず緊張したんです」

2016060612380000.jpg
羽「おもいっきしアウェイじゃないですか、僕」

2016060612390000.jpg
羽「(首ふりながら)いやいやいや」

2016060612390001.jpg
羽「日本って、やっぱ凄い超満員になって、凄いきゃーきゃー言うじゃないですか。黄色い声援が飛ぶじゃないですか」

2016060612420000.jpg
羽「マジこんなんの所で滑んの!?みたいな、けっこうそういう緊張はありました」

2016060612420001.jpg

2016060612430000.jpg


2016060613030001.jpg
羽生選手はトロントにあるスケートリンクに通っています。

2016060613040000.jpg

2016060613210000.jpg
午後1時、練習に向かいます。

2016060613050000.jpg
羽生選手が通うこのクラブは、創立60年。
数々のメダリストを輩出して来た名門クラブです。

2016060613060000.jpg
ナムくん
「Hello YUZU」

高いレベルの練習を求めて、世界中から選手がやって来ます。

2016060613070000.jpg
羽「よろしくお願いします」

2016060613090000.jpg
ここで羽生選手は、1日3時間、週6日の練習を積んでいます。

2016060613100000.jpg
このクラブには20人程のコーチが在籍。
ジャンプやスピンなど、専門の技術を持ったコーチがチームを組んで指導します。

2016060614540000.jpg
羽生選手が、得意の4回転ジャンプの精度を高めるために、教えを仰いだのがブライアン・オーサーコーチです。

2016060614560000.jpg

2016060614580000.jpg
現役時代、ジャンプを武器にオリンピックで2度銀メダルを獲得しています。

2016060614570000.jpg

2016060614570001.jpg


2016060615000000.jpg
(バンクーバー 2010年)
引退後コーチになってからは、バンクーバー・オリンピックでキム・ヨナ選手を金メダルに導きました。

2016060615020000.jpg
オーサーコーチは、羽生選手に底知れない可能性を感じ、指導を引き受けました。

2016060615020001.jpg

2016060615030000.jpg

2016060615040000.jpg


目下の悩みは、言葉の壁。

2016060615060000.jpg
多くは、身振り手振りです。



2016060615060001.jpg
(周りから拍手とフー!の声)

2016060615380000.jpg
オーサー
「どう?」

2016060615390000.jpg
オーサー「私は50歳だよ」



2016060615080002.jpg
時には、こんな言い間違いも。

2016060615100000.jpg
羽「(英語で)僕の方が年上です」

2016060615090000.jpg
オーサー「何だって?」


オーサー「君が年上だって?」

2016060615490001.jpg
オーサー「ハハ(笑)僕の孫でもおかしくないんだぞ」

2016060615110000.jpg






    ☆☆☆☆☆☆



けっこう2010~2012年くらいは、安定の“ユズラ”でしたね(笑)


この時、アイスショーで初めて披露したパリの散歩道。
「ユズル・ハンヤ」を見た人たちは、後に彼がオリンピック金メダリストとなって驚いたでしょうね。      

この時、羽生くんが「アウェイな感じ」に緊張するのはちょっと意外な気がしました。


今は、羽生くんと言えどもナーバスになる事もあると知っていますが、それでもさらりとやってのけてしまうので、やっぱり強心臓ですよね。


時々ちらほら出るナムくんがまだ小さくて可愛いですね。
(*^_^*)