昨年は幸運にも2回アイスショーに行く事が出来ました(*´∀`*)
本当は神戸だけの予定が、母が行ってみたいと言うので、金沢を追加したのです。
今年も神戸は同じ会場ですので、行かれる方のご参考までに会場の様子と、神戸公演で起こったアクシデントの事をお話します。

(パンフレットの表紙)
会場;
神戸ワールド記念ホール
日程
①7/4(土) 13:00
②7/4(土) 18:00
③7/5(日) 13:00
私が行ったのは①です。
1時間前の開場ぴったりぐらいに行きましたけど、施設前の道から詰まっていて、入口までしばらく並びました。
入口に着くと、外にプレゼントBOX、グッズ・パンフレット売り場があって、そちらは大して並ばず買えました。
施設に入ると、楕円形に廊下がぐるりと回っていて、トイレはその廊下に放射状にあります。
トイレの数は6ヶ所か、もう少しあったかも知れません。
一つに個室が少なくて3つ、多くて8つか10ぐらいありました。
個室が多くある所の方が列が早く進みます。
会場に入ると、室温は全く寒くなかったです。
ただいつも寒くないかは、わかりません。
神戸ワールド記念ホールは、卵の中にいるみたいな感じで、席がかなり上までせりあがって設置されています。
見上げると、舞台の後ろのかなり高い所まで席がありました。
あそこは見辛いだろうな~と思いました。
私はSSのロングサイドの端の方の8列目でした。
そこからは肉眼でもスケーターの顔が見えます。
もう少し下だったらもっと良いけれど。
出演者は金沢とほぼ同じで、真凛ちゃんじゃなくて青木祐奈ちゃんだったのと、キャンデロロさんがインしていたのが違っていました。
神戸公演で起こったアクシデントのお話をします。
第1部のあっこちゃんが出て来た時、氷の穴が見つかって進行がストップしました。
スタッフが出て来て修復作業を始めましたが、5分以上経っても終わりませんでした。
アナウンスが入って
「皆様、今からゲストの福間洸太朗さんがピアノで、羽生選手のショートプログラムのバラード1番を演奏して下さいます」
と言いました。
会場のお客さんは拍手して喜びました。
素晴らしい演奏で何だか得しました。
演奏していた時、私の席からは見えませんでしたが、羽生くんが客席の下に来て、バラ1に合わせて踊っていたそうです。
見たかった(裏山)
全部で20分くらいかかってから、公演が再開されました。
あっこちゃんの何人か後が羽生くんのSEIMEIです。
滑り終わった時、羽生くんは穴があった辺りに行って目で確認して、何回かうんうん、と頷いて下がって行きました。
テレビ放送があった神戸公演には、確認する様子が映っているので、あのSEIMEIは4日の昼のものです。
第2部の羽生くんの演目は、レクイエムです。
金沢からたった1週間あとでしたが、明らかに演技は良くなっていました。
最後に羽生くんが顔を上に向けて微笑みを見せるラストに変わっていました。
私も今度はしっかりと落ち着いて見る事が出来ましたよ。
テレビのを見ると最後の表情が違うので、夜か次の日のものです。
一つの番組にしてあっても別の日のと混ぜて編集したりするのだと、それで分かりました。
全てフィナーレも終わったあと、羽生くんは残ってリンクを縦に滑って行き、リンクの外に出て行きました。
そして放送席からマイクを貰って、リンクに戻り、お客さんに向けて、この日ショーが中断してしまった事を謝ってくれました。
「運営がうまく行かず…」と言った時、会場からは笑い声が起こりました。
「これからも良いショーを作って行くので、また皆さんショーを見に来て下さい」
というような挨拶をしてくれました。
私たちにして見れば、思いがけず羽生くんの話を聴けて、むしろラッキー♪な感じでした。
このマイクパフォーマンスが好評だったのか、これ以降よくマイクを持って最後に挨拶する場面が見られましたよね。
テレビの放送のにもマイクの挨拶が入っていますが、私が行った時のものではなく、次の日のものですね。
パンフレットの中に収録されているインタビューは、金沢のものと同じです。
写真が違っていますので貼りますね。
何故か神戸の方が写真がたくさんあります。
光ってしまって上手く撮れてませんが、このような写真が載っていたと思って下さい。
(;´Д`)ノスミマセヌ








☆☆☆☆☆☆
今年も出来れば1回、アイスショーに行けたらいいな~と思っています。
(*´∀`*)
本当は神戸だけの予定が、母が行ってみたいと言うので、金沢を追加したのです。
今年も神戸は同じ会場ですので、行かれる方のご参考までに会場の様子と、神戸公演で起こったアクシデントの事をお話します。

(パンフレットの表紙)
会場;
神戸ワールド記念ホール
日程
①7/4(土) 13:00
②7/4(土) 18:00
③7/5(日) 13:00
私が行ったのは①です。
1時間前の開場ぴったりぐらいに行きましたけど、施設前の道から詰まっていて、入口までしばらく並びました。
入口に着くと、外にプレゼントBOX、グッズ・パンフレット売り場があって、そちらは大して並ばず買えました。
施設に入ると、楕円形に廊下がぐるりと回っていて、トイレはその廊下に放射状にあります。
トイレの数は6ヶ所か、もう少しあったかも知れません。
一つに個室が少なくて3つ、多くて8つか10ぐらいありました。
個室が多くある所の方が列が早く進みます。
会場に入ると、室温は全く寒くなかったです。
ただいつも寒くないかは、わかりません。
神戸ワールド記念ホールは、卵の中にいるみたいな感じで、席がかなり上までせりあがって設置されています。
見上げると、舞台の後ろのかなり高い所まで席がありました。
あそこは見辛いだろうな~と思いました。
私はSSのロングサイドの端の方の8列目でした。
そこからは肉眼でもスケーターの顔が見えます。
もう少し下だったらもっと良いけれど。
出演者は金沢とほぼ同じで、真凛ちゃんじゃなくて青木祐奈ちゃんだったのと、キャンデロロさんがインしていたのが違っていました。
神戸公演で起こったアクシデントのお話をします。
第1部のあっこちゃんが出て来た時、氷の穴が見つかって進行がストップしました。
スタッフが出て来て修復作業を始めましたが、5分以上経っても終わりませんでした。
アナウンスが入って
「皆様、今からゲストの福間洸太朗さんがピアノで、羽生選手のショートプログラムのバラード1番を演奏して下さいます」
と言いました。
会場のお客さんは拍手して喜びました。
素晴らしい演奏で何だか得しました。
演奏していた時、私の席からは見えませんでしたが、羽生くんが客席の下に来て、バラ1に合わせて踊っていたそうです。
見たかった(裏山)
全部で20分くらいかかってから、公演が再開されました。
あっこちゃんの何人か後が羽生くんのSEIMEIです。
滑り終わった時、羽生くんは穴があった辺りに行って目で確認して、何回かうんうん、と頷いて下がって行きました。
テレビ放送があった神戸公演には、確認する様子が映っているので、あのSEIMEIは4日の昼のものです。
第2部の羽生くんの演目は、レクイエムです。
金沢からたった1週間あとでしたが、明らかに演技は良くなっていました。
最後に羽生くんが顔を上に向けて微笑みを見せるラストに変わっていました。
私も今度はしっかりと落ち着いて見る事が出来ましたよ。
テレビのを見ると最後の表情が違うので、夜か次の日のものです。
一つの番組にしてあっても別の日のと混ぜて編集したりするのだと、それで分かりました。
全てフィナーレも終わったあと、羽生くんは残ってリンクを縦に滑って行き、リンクの外に出て行きました。
そして放送席からマイクを貰って、リンクに戻り、お客さんに向けて、この日ショーが中断してしまった事を謝ってくれました。
「運営がうまく行かず…」と言った時、会場からは笑い声が起こりました。
「これからも良いショーを作って行くので、また皆さんショーを見に来て下さい」
というような挨拶をしてくれました。
私たちにして見れば、思いがけず羽生くんの話を聴けて、むしろラッキー♪な感じでした。
このマイクパフォーマンスが好評だったのか、これ以降よくマイクを持って最後に挨拶する場面が見られましたよね。
テレビの放送のにもマイクの挨拶が入っていますが、私が行った時のものではなく、次の日のものですね。
パンフレットの中に収録されているインタビューは、金沢のものと同じです。
写真が違っていますので貼りますね。
何故か神戸の方が写真がたくさんあります。
光ってしまって上手く撮れてませんが、このような写真が載っていたと思って下さい。
(;´Д`)ノスミマセヌ








☆☆☆☆☆☆
今年も出来れば1回、アイスショーに行けたらいいな~と思っています。
(*´∀`*)