昨年(2015)6月、初めてアイスショーを見に行きました。
(*´∀`*)


ファンタジー・オン・アイス金沢は、テレビの放送が無かったですが、構成は神戸のものとほぼ同じです。出演者が数名違いました。



2016031515060000.jpg

(パンフレットの表紙)



場所;
いしかわ総合スポーツセンター 特設アイスリンク


日程
①6/26(金) 19:00
②6/27(土) 14:00
③6/28(日) 13:00


私が行ったのは6/26(金)です。
当日はあいにく小雨が降っていました。


1階のロビーにグッズ売り場があって、パンフレットは特に並ぶ事もなく買えました。


会場は外のスロープを上がって2階から入ります。


会場に入ると少しだけ寒いな、と思いました。


トイレは舞台の上方に小さいのと、中階にちょっと広めのがありました。
私は舞台に向かって右側でした。左側にも対称的にあったかも知れません。


私の席はロングサイドの、舞台と反対の端の方の、一番上という、まああんまり良くない席でした。
(;_;)


でもジャンプは手前端で跳んでくれるから、それは良かったかなー。



出演者
羽生結弦・フェルナンデス・プルシェンコ・ランビエル・安藤美姫・鈴木明子・織田信成・ジョニー・ジュベール・バトル・ベルネル・デュハメル&ラドフォード・ナムくん・宇野昌磨・本田真凛

チェスナ夫妻(エアリアル)
セルゲイ・ヤキメンコ(アクロバット)
イリナ・ウセンコ(フープ)


ゲスト
岡本知高(ソプラニスタ)
サラ・オレイン
福間洸太朗(ピアニスト)
エドウィン・マートン(ヴァイオリン)



・オープニング
場内が暗くなり、舞台の後ろに星の煌めきのような光が灯り、青い光に舞台が浮かび上がる中に、透き通ったサラさんの歌声が響き渡ります。


まるで深い海の中にいるようで、ものすごく綺麗でした。


出演者が順に出て、羽生くんは最後に登場!


羽生くんは一際シュッとしたお姿で登場して、3アクセルを跳びました、多分(汗…だんだん記憶が…)



第1部
真凛ちゃんからスタート。トリはプルシェンコ。
次から次から有名なスケーターが登場して、アイスショーってこんなに面白いのか!!て大感激しました。


羽生くんはプル様(1部トリ)の前に登場。
見たかった『SEIMEI』です。龍笛の音と共に太鼓の音も印象的。羽生くんにとても合うかっこいいプログラムで早く試合で見たいな~って思いました。


今となっては、出だしの手がグーバージョンの、ショー用の衣装のが見れたって、ちょっと貴重かも。




・第2部
昌磨くんからスタート。
ジョニーさんの『ユー・レイズ・ミー・アップ』が良くて泣きそうになりました。


ゲストの岡本さんの歌声が素晴らしいんです。まるで波の様に波状に響いて来ます。これだけを聞きに来ても良いくらいなのに、アイスショーで3曲も聞けて本当に贅沢でした。


羽生くんの前がプルシェンコの『カルミナ・ブラーナ』。超大迫力です。


そして大トリが羽生くん。

前にも書きましたが、この前に幕張でヴァーティゴ、静岡でハロー・アイ・ラブ・ユーだったので、どちらかが来るかなって思ってたら、何の予備知識もなく始まったのが『レクイエム』だったのです。初演です。


ヴァーティゴのつもりでレクイエム始まった時のちょっと待て感と言ったら。
わーんって。
・゜゜(ノД`)


この日のレクイエムは初演。今日まで見た中では、この時のレクイエムが一番苦しく重いものでした。
これ以降、レクイエムは同じものが1個もないですよね。全て違う。その時だけの演技です。



・フィナーレ
羽生くんがフィナーレのあとで跳んだジャンプ、多分ループだったと思います。

今度からメモしよ(悲)



この日のスケーターさんは、羽生くん以外ほとんどが初めて見ました。
みんなスゴく良かったし、リボンで舞い上がるエアリアルとかは、空間に浮かぶ迫力がテレビと全然違っていました。




ちなみに羽生くんは実際見ると、テレビや写真で見るのと全く同じです。


テレビで見るより細いって事はなくて、同じです。


同じ過ぎて現実に見てるんだけど、テレビ越しに見てる様な妙な感じがします(笑)



パンフレット内の写真、光るんで上手く撮れませんが、貼りますね。



        2016031515130000.jpg
2016031515150000.jpg
        2016031515160000.jpg
2016031515210000.jpg
        2016031515260000.jpg




パンフレット収録のインタビューを、次の記事に載せます。

o(^-^)o