二千年蓮の咲いている荒神谷遺跡公園
この蓮池のすぐそばで,
歴史の定石をくつがえす発見がありました。
この歴史的な発見は1983年に一片の土器のかけらが見
つかったことから始まりました。
銅剣、銅鐸、銅矛が埋まっていたのは、
今ある蓮池のすぐそば
この写真の奥にあたる丘
1985年に銅剣358本と銅鐸6個と銅矛16本が
この丘から見つかりました。
それまで日本で発見されていた銅剣が
300本ぐらいだったそうです・・・
それを越える銅剣が1カ所で見つかったのですから
大発見でした。
歴史ある島根を実感する場所です。
古事記編纂から1300年にあたる今年。
神話博しまねが、この夏、出雲大社の附近で始まります。
神話と温泉の島根に今年はいらっしゃいませんか~~




