いよいよ「本土最南端の旅」が始まりました。
というよりも、このブログ執筆時点では「終わりました」という方が適切かな?
達成感が一入
まずは本日の予定スケジュールをUP。
【3/15(土)】
目的の鉄道乗りつぶしは1路線のみですが、レンタカーで「本土最南端」にも向かいます。
では早速始めます。
本日の飛行機は6:25羽田空港発の「鹿児島空港」行きですので、ホテルを5:00にチェックアウトしました。
ホテルの空港送迎バスですので楽チンです。
バスの車内でフライトに問題無いか確認すると…
定刻通りなのですが、強風の影響で引き返す可能性があるそうです
しかしこの状況で旅を止める方はいないでしょう。
5:20羽田空港に到着し、早速保安検査場を通過。
ラウンジで朝食を頂いた後ゲートに向かいます。
想定通りほぼ満席状態で定刻より5分早く出発です。
8:15定刻通り、鹿児島空港到着。
ここから今回のミッションの一つである本土最南端「佐多岬」まではレンタカーです。
今日の愛車。
予定通りに9:00に出発できました。
で、3時間弱走って11:50頃佐多岬の入り口です。
さらに10分ほど走って
これからあの山を登ります。
そうすると
これで、本土4極踏破達成です。
台風並みの風でしたが。
用が済んだら帰ります。
観光案内所です。
ここで「日本本土四極最南端到達証明書」をゲットです。
これで四極コンプリートです。
佐多岬を12:30頃出発して、また3時間かけて15:20鹿児島空港に帰ってきました。
レンタカーの返却を終えてターミナルビルへ向かいます。
ここから鹿児島中央駅までは16:00発の空港バスで向かいます。
鹿児島市内まで1,400円です。
16:38鹿児島中央駅到着。
今日は大半がレンタカー移動でしたので、スケジュール通りに行けるか不安でしたが、完璧にオンスケです。
恐るべしGoogleMAP!
ここからJR乗りつぶしの節目となる「指宿枕崎線」に乗車します。
まずは券売機できっぷを購入。
今回は指宿枕崎線だけの乗車なのでおトクなきっぷは利用しません。
指宿枕崎線の起点写真です。
それと0キロポスト。
どちらも以前訪れた時に撮影済みですが、せっかくなので撮り直しました。
17:12発の指宿駅行き普通列車に乗車しました。
完璧にスケジュール通り。
これが快感。
18:23指宿駅到着。
ここで18:35発の終点「枕崎駅」行きに乗り継ぎます。
この節目となる最後の列車がキハ47というのは味があります。
18:53西大山駅到着。
予定ではこの駅で途中下車してJR最南端駅を堪能する予定でしたが、すでに日も暮れていましたし、後続は20:25発の枕崎駅行きとなるので「西大山駅」は明日の折り返しで楽しむことにします。
というわけで20:02終点「枕崎駅」到着。
終点写真です。
この時点で、現在運行中のJR全路線走破達成です。
せっかくなので最南端の車止め。
稚内駅にもありましたね。
指宿枕崎線の87.8キロポスト。
本土最南端のキロポストということになりますね。
三十六代木村庄之助さんの書だそうです。
暗闇の中の駅舎は不気味ですね。
いい時間になりましたので、ホテルに向かう途中で晩ご飯を頂いた後チェックイン。
最後に明日のスケジュールを確認しておきます。
【3/16(日)】
今日「西大山駅」に行っていれば、明日は空港までバスで直行だったのですが、あえて明日に回しましたので、朝は6:04発の始発です。
帰ってくるだけの旅程ですが、「帰りつくまでが遠足」ですので、気を抜かず頑張ってきます。
おやすみ~