【JR九州乗りつぶし】長崎県・佐賀県下乗りつぶしの旅 ~実行編Part2~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

昨日から「長崎県・佐賀県乗りつぶしの旅」に出ていて、今日は2日目。

 

早速始めましょう。

 

  佐賀県は通り道?

2日目のスケジュールです。

 

【2日目(2/23(日))】

 

西九州新幹線が佐賀県工区だけ着工できていないのは、佐賀県知事が反対しているからだそうで、新幹線が通じると佐賀県で降りる方がいなくなるからだそうです。

 

福岡県出身の私からしても、佐賀県は通り道的なイメージがありましたので、知事の言い分もわからなくもないです。

 

今回の旅も佐賀県は乗りつぶしながら通り抜けるだけです。

 

では始めましょう。


予定では9:00発の島原鉄道が今日のスタートでしたが、早く目が覚めましたので、1本早めて途中下車しようと思います。


そう、島原鉄道には「海にもっとも近い駅『大三東駅』」という駅がありますので、そこで途中下車します。


というわけでホテルを7:50に出発。

朝の諫早駅です。



早速ホームへ。

まずは島原鉄道線の起点写真です。


それと0キロポスト。


0キロポストは事前の調査では「見当たらない」とのことでしたが、西九州新幹線建設により諫早駅が新しくなって設置されたのかもしれませんね。


8:18発の終点「島原港駅」行きに乗車です。


9:39終点「島原港駅」到着。

終点写真です。



乗ってきた列車、9:59発の「諫早駅」行きで折り返します。


10:19、くだんの「大三東駅」到着、ここで途中下車。







次の「諫早駅」行きは11:24発ですので、この駅をたっぷり散策できるはずでしたが、駅周辺は何もありません。


しかたなく寒空の海辺のホームの待合室で50分ほど待ちます。


10:52、もともと乗車予定だった列車が入線。


この列車の折り返しに乗車します。


11:24「大三東駅」を出発。


12:19、起点の「諫早駅」に帰ってきました。


本日の「私鉄乗りつぶし」はこれで終わり。

ここからは「JR九州乗りつぶし」モードに切替わります。



まずは長距離路線「長崎本線」完乗に向け、12:51発の「肥前浜駅」行きに乗車。



「キハ47」である主張がすごいです。

国鉄車両はカッコいいですね、


13:52「肥前浜駅」到着。


14:03発の「鳥栖駅」行きに乗り継ぎ。


途中14:22「江北駅」に停車。

この時点で「長崎本線」完乗達成となりました。


この後の14:37、唐津線起点「久保田駅」到着。

ここから唐津線を乗りつぶしです。


まずは唐津線の起点写真です。


それと0キロポスト。


14:49発の「西唐津駅」行きに乗車します。


15:37、途中の「山本駅」で途中下車します。

この駅はぶつ切り路線の筑肥線(西線)の起点です。


起点写真。


典型的な木造駅舎。


0キロポストはありません。

というのも、もともと筑肥線は博多駅を起点としていて、途中唐津駅からこの山本駅までは二重線籍だったため博多駅からの通算キロ程だからです。


そこで、

60.396キロポストを発見。


ちなみに博多駅から明日行く筑肥線起点の「姪浜駅」までは廃止されましたので、最小キロ程は「姪浜駅」の12.5キロポストだそうです。


なんだか残念。

16:23発の「伊万里駅」行きに乗車。


17:01「伊万里駅」到着。

終点写真です。


さらに

伊万里焼のタイルでできた駅名標も。


ここ伊万里駅は前にも来ましたが「松浦鉄道」との接続駅。

左側の駅舎がJR九州筑肥線。

右側が松浦鉄道西九州線です。




松浦鉄道がまだJR松浦線だった頃は、駅舎の間の道路は無く、この車止めから先、松浦線に繋がっていました。


17:42発の唐津線直通「唐津駅」行きで折り返します。


日も暮れた18:36「唐津駅」到着。


結構いい時間になりましたが、唐津線の終点はここから一駅先の「西唐津駅」ですので、今日のうちに潰しておきます。



西唐津駅行きは18:41発です。


18:44西唐津駅到着。



唐津線の終点写真です。


19:06発の電車で今日の宿泊地「唐津駅」まで戻ります。



実はこの車両、先ほど久保田駅から山本駅まで乗車した車両と同じ車両。


巡り合わせですね。


19:09「唐津駅」到着。

明日に備えて筑肥線(東線)の終点写真。








 

 

 

最後に明日3日目のスケジュールを確認。

 

「長崎県・佐賀県下乗りつぶしの旅」という旅ながら3日目はほぼ福岡県。

 

福岡県内の未乗車路線をすべて乗りつぶします。

 

明日で北部九州完乗となりますので、気合を入れていきましょう。



 

 

 

おやすみ~zzz