【JR九州乗りつぶし】長崎県・佐賀県下乗りつぶしの旅 ~準備編Part3~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

「長崎県・佐賀県下乗りつぶしの旅」の準備を始めています。

 

今回は使用するきっぷを選定します。

 

  こんなきっぷは大好きです

今回は2泊3日でJR九州と私鉄各線、計5社14路線に乗車する一方で、新幹線や特急は利用しませんので、いかにもフリーパスにピッタリといった旅程です。

 

そこで以前から気になっていた

を利用します。

 

このきっぷ、非常に優れモノで、JR九州に加え九州内のほとんどの私鉄が乗り放題となるフリーきっぷなんです。

 

ただし新幹線と特急は乗車できません。

 

今回の旅では、乗車全路線がこのきっぷの対象となりますので、この旅にピッタリのきっぷです。

 

価格は3回(日)分で11,000円です。

 

試しに普通乗車券で乗車した場合の価格と比較すると、3日間で1000円以上おトク

 

問題は購入方法なのですが、ネット予約・購入ができず、必ずJR九州のみどりの窓口で買う必要があるようです。

 

となると購入する駅が問題です。

現状長崎空港からバスで長崎電気鉄道「茂里町駅」に向かって旅を進めようと思っていました。

 

しかしJR九州のみどりの窓口に立ち寄らなければなりませんので、「長崎駅」に立ち寄らなければなりません。

 

でも、この日は時間に余裕がありますので、問題ありません。

夕方には元のスケジュールに戻せるはずです。

 

走破路線数も去ることながら、経済的にも非常に充実した旅になりそうですね。
 

 

 

 

おやすみ~zzz