「九州新幹線乗りつぶしの旅」から先ほど帰ってきました。
JR九州の消化率を一気に伸ばした2日目のレポートです。
これぞ乗りつぶし
本日の予定スケジュールです
今日はまず「三角線」を走破するためホテルを5:30に出発。
今日の出発駅である八代駅へ向かう道中、あの「資さんうどん」で朝食。
6:05八代駅に到着するとまず三角線終点の「三角駅」までのきっぷを購入。
この旅のメインのきっぷ「JR・おれんじぐるりんきっぷ」は途中下車できないためです。
三角駅は盲腸線ですので、折り返して「宇土駅」から使います。
予定より2本早い6:13発の「熊本駅」行きに乗車できました。
6:38三角線起点「宇土駅」到着。
三角線の起点写真です。
それとこの旅発の立派な0キロポスト。
三角線はそんなに本数が多いわけではなく7:38発です。
八代駅を2本早い電車に乗車しましたが、ここで元のスケジュールです。
8:14三角線終点「三角駅」到着。
終点写真です。
盲腸線ですので一旦改札口を出て今度は宇土駅までのきっぷを購入。
宇土駅からはメインきっぷ「JR・おれんじぐるりんきっぷ」を利用します。
9:17熊本駅に到着。
この駅で九州新幹線に乗り換えて「久留米駅」に向かいます。
9:39発の「さくら546号」に乗車。
10:03久留米駅到着。
次は西日本鉄道甘木線に向かいますので「西鉄久留米駅」まで西鉄バスに乗車。
西鉄バスは全路線距離が全国トップのバスです。
10:18西鉄久留米駅到着。
10:37発の急行「福岡天神駅」行きに乗車します。
10:39西日本鉄道甘木線起点「宮の陣駅」到着。
起点写真です。
0キロポストは想定通りありません。
ひょっとするとホーム下にペイントされているか久留米駅からの分岐点あたりにあったのかもしれません。
10:46発「甘木駅」行きに乗車。
11:20終点「甘木駅」到着。
終点写真です。
ホームをウロウロしていると、ありました!
車止め前に0キロポスト発見。
ここから甘木鉄道甘木線終点の「甘木駅」まで5分ほど歩きます。
なんとも趣きのある駅舎。
甘木鉄道起点駅「基山駅」まできっぷを購入。
まずは終点写真。
11:53発の起点「基山駅」行きに乗車。
国鉄一般色もいました。
12:19起点「基山駅」到着。
起点写真です。
ここの0キロポストはホーム下にペイントされているそうで、JRの基山駅ホームから見えるようですので、一旦改札口出てJRのきっぷを購入。
今日は熊本空港から帰りますので、基山駅から久留米駅経由九州新幹線で熊本駅まで購入しました。
早速JR基山駅に入場。
で甘木鉄道の0キロポストです。
基山駅からは一旦久留米駅に向かいます。
12:30.発の快速羽犬塚駅行きに乗車。
12:42久留米駅到着。
新幹線ホームに向かいます。
13:19発の「さくら551号」に乗車します。
13:39熊本駅到着。
ここでやっと昼食&休憩後、14:30発の熊本空港行きのリムジンバスで空港に向かいました。
15:30熊本空港到着。
この空港は保安検査場の外にはショップがほとんどないため、迷わず中に入ります。
くまモンはどこにでもいます。
ではなく定刻通りですね。
17:45熊本空港を出発し、19:15羽田空港到着。
ラウンジで一服した後ゲートに向かいます。
今回も定刻です。
私の搭乗便の10分後の最終便は1時間半遅れでしたのでラッキーです。
20:30定刻に出発後、22:00新千歳空港着。
無事札幌に帰り着きました。
おやすみ~