【JR九州乗りつぶし】西九州新幹線走破の旅  ~実行編Part1~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

九州シリーズ第2弾「西九州新幹線乗りつぶしの旅」が始まりました。

 

その初日をレポートします。

 

  毎日羽田空港にいるような・・・

最初に予定していた本日のスケジュールです。

 

【12/21(土)】

羽田空港から熊本空港へ直行便はありますが、便数の都合上福岡空港経由の方が断然早く熊本市内入りできます。

 

今回は週明けの月曜日に東京の本社へ出張ですので、新千歳空港までは社有車で送ってもらいます。

 

5:30にお迎えに来てもらいました。

この季節は高速道路が凍結していますので、ちょっと余裕を持った時間です。


6:20頃新千歳空港到着。


朝一の便なので定刻通り出発。

 

9:10羽田空港到着。

次のゲートに向かいます。


福岡便も定刻。

助かります。


11:50福岡空港到着。

15分早着です。



地下鉄に乗り換えて博多駅に向かいます。 


 12:15発の福岡市営地下鉄「姪浜駅」行きに乗車しましたので、予定より1本早い電車です。


12:20博多駅到着。


まずは在来線ホームで立ち食いラーメン。


ここから13:01発九州新幹線「さくら551号」で熊本駅に向かいます。


きっぷは前回九州に来た時に引き出したこのきっぷ下矢印



新幹線ホームで九州新幹線の起点写真です。


それと


九州新幹線はキロ程が東京駅からの通算ですので0キロポストは無く、停車場中心に通算キロ程表示。


博多南線と言うのは新幹線車両を利用した在来線です。



13:01博多駅出発。


13:39熊本駅到着。


ついこの間来ましたね。


九州出身の私からすると、博多駅から熊本駅まで38分ですので驚きです。


通勤できますね。


熊本駅から鹿児島本線で一駅戻って、熊本電気鉄道菊池線起点「上熊本駅」を目指します。


13:48発の電車に乗車して13:51上熊本駅到着。




駅を出ると目の前に熊本電気鉄道菊池線「上熊本駅」があります。



まずは起点写真。



それと0キロポスト。




ホームに行くと、


なんと今日は運賃無料だそうです。


14:20発のくまモン電車に乗車。



くまモン一色です。


14:29北熊本駅到着。

ここで御代志駅行きに乗り換え。

14:31発です。


14:51菊池線終点「御代志駅」到着。

終点写真です。




15:11発の藤崎線終点「藤崎宮前駅」行きで折り返します。

もちろん乗ってきた電車。


15:37「藤崎宮前駅」到着。

終点写真です。


この駅で15:55発の電車で折り返して先ほど乗り換えた「北熊本駅」に向かいます。


16:01藤崎線起点「北熊本駅」到着。

藤崎線の起点写真です。


それと0キロポスト。


と、後ろを振り返ると東急電鉄の「青ガエル」がいました。




駅の待合室で電車を待っていたら

こんなポスターがびっくりマーク


どうやら熊本市電も無料のようです。

狙って今日来た訳ではないのでありがた過ぎます。


16:32発の電車で上熊本駅に帰ります。

16:41先ほどの上熊本駅到着。


ここからは熊本市交通局の路面電車。

所謂「熊本市電」。

上熊本駅前駅に向かいます。

まずは熊本市電上熊本線の終点写真。


16:50発の電車に乗車。


16:36上熊本線起点の辛島町駅で下車。

上熊本線の起点写真です。


ここからは途中の起点終点駅を飛ばして健軍線終点の「健軍町駅」に向かいます。


17:17健軍線終点「健軍町駅」。

終点写真。


ここから折り返すのですが、帰りは先ほど飛ばした起点終点駅で降りながら帰ります。


まずは健軍線起点&水前寺線終点の「水前寺公園駅」。

最初に健軍線の起点写真。


それから水前寺線の終点写真。


続けて水前寺線起点&幹線終点の「水道町駅」。

まずは水前寺線の起点写真。


続けて幹線の終点写真です。


ここから先ほどの辛島町界隈は熊本市一番の繁華街なので、この辺りで晩ご飯を食べました。



食後に辛島町駅に出て、幹線の乗りつぶし再開。


まずは幹線からの田崎線に乗車して田崎線終点の「田崎橋駅」に向かいます。


で、田崎線の終点写真。


ここからそれから幹線&田崎線両線の起点「熊本駅前駅」へは充分歩ける距離なので歩くつもりでしたが、今日は運賃無料なので電車に乗りました。


で、幹線の起点写真。


と田崎線の起点写真。


今日は偶然にも熊本電気鉄道と熊本市交通局(市電)が無料でしたので、2,360円分トクしました。

JR九州が通常きっぷでしたのでありがたい限りです。

 

最後に明日のスケジュールを確認しておきます。

【12/22(日)】

 

12/23(月)は東京の本社に出張ですので、スケジュールは羽田空港止まり。

さらに東京に宿泊しますので、12/24(火)に札幌へ帰ります。

 

年の瀬に毎日羽田空港を利用している気がしてきました。

 

 

 

 

 

おやすみ~zzz