【JR九州乗りつぶし】久大本線・豊肥本線乗りつぶしの旅  ~準備編Part2~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

九州シリーズ第一弾「久大本線・豊肥本線乗りつぶしの旅」の準備に取り掛かったところです。

 

前回はスケジュールを確認しましたので、今回は0キロポストの存在を確認していきます。

 

  距離が長い分、消化路線数が少ない…

まずはこの旅で乗車し、起点駅を通る路線を列記します。

 

① 久大本線    (起点:久留米駅~夜明駅)

② 豊肥本線    (起点:大分駅~終点:熊本駅)

③ 南阿蘇鉄道高森線(起点:立野駅~終点:高森駅)

 

の3路線です。

 

限られた時間で乗りつぶしますので、長距離路線が多い時はそうは本数が減りますね。

 

では1路線ずつ調べていきます。

 

① 久大本線(起点:久留米駅)
2番線の車止め横のレールにペイントされているようです。

② 豊肥本線(起点:大分駅)
なんと起点「大分駅」ではなく終点「熊本駅」1番線脇に設置されているようです。

恐らく起点・終点の考え方と、建設順が逆なんでしょう。

しかも熊本駅の0キロポストは、もともと設置されていなかったようですが、現駅舎への建替えにより0キロポストが復活したそうです。

逆パターンは何度も目にしましたが、このパターンはありがたいですね。

③ 南阿蘇鉄道高森線(起点:立野駅)

立野駅も新築駅舎。

新築の際に0キロポストも新調されたのか、非常に立派な0キロポストが駅舎側の番線脇に立っているようです。

 

どうやらこの旅では、乗車する路線すべての0キロポストがゲットできそうです。

 

やりがいのある旅になりそうで楽しみですね。

 

 

image

 

 

 

おやすみ~zzz