【JR九州乗りつぶし】本土最西端の旅  ~準備編Part4~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

「本土最西端の旅」。

実施するのは来週末なのですが、その翌週には「岡山県下の旅」が控えていますので、早めに準備に取り掛かりました。

 

今回はこの旅で乗車する各路線の0キロポストの存在を確認していきます。

 

  全線走破が少ない・・・

この旅の大前提はあくまで「鉄道乗りつぶし」で間違いないのですが、ついでに「本土最西端」に立ち寄ろうとしてますので、スケジュールはそれを軸に組んでいます。

 

この度で乗車する路線は、乗車順に

ダイヤグリーン大村線(起点:早岐駅~大村駅)

ダイヤグリーン佐世保線(起点:江北駅~終点:佐世保駅)

ダイヤグリーン松浦鉄道西九州線(起点:有田駅~終点:佐世保駅)

ダイヤグリーン長崎本線(起点:鳥栖駅~江北駅)

ダイヤグリーン鹿児島本線(原田駅~鳥栖駅)

 

の5路線。

 

このうち起点駅を通るのは4路線(駅)ですので、それぞれ確認します。

 

①大村線起点:早岐駅

駅構内に0.1キロポストあるようで、さらに3番線ホーム下に「駅中心」のペイントがあるようです。

 

②佐世保線起点:江北駅

1番線ホーム下に0キロペイントがあるようです。

 

③松浦鉄道西九州線起点:有田駅

3番線ホーム渕と枕木に0キロペイントがあるようです。

 

④長崎本線起点:鳥栖駅

4番線ホーム下に0キロペイントがあるようです。

 

路線走破となるのは2路線しかありませんが、0キロポスト(ペイント)は3路線拝めそうですので、なかなかの成果だと感じます。

 

一部賭けをするような駅もあるのですが、何とか頑張ってみます。

 

 

 

 

 

 

おやすみ~zzz