新生児〜1ヶ月の頃の思い出しながら記録します。
●授乳
2〜3時間おき。夜間は3時間おき。
新生児3週目まではミルク併用だったが、それ以降はおっぱいのみ。
おっぱいが出過ぎたようで、赤ちゃんがよくむせていた。
そのため最初の母乳は絞ってから授乳していた。
●睡眠
授乳後すぐ寝ることが多い。
寝ない時は座りながら抱っこして寝かせていたが、
背中スイッチとモロー反射が発動。
寝ない時が増えたので、スワドルアップを投入。
初めからステージ2を使用。
●赤ちゃんの呼吸
夜、呼吸が不規則だったり唸ることがあってすごく心配した。
1ヶ月検診で、顔色が悪くなければ大丈夫と言われ一安心。
●お腹がはる
お腹がぽっこりタイプで、常にお腹が張っているようだった。
1ヶ月検診で、綿棒浣腸を勧められて時々やった。
嫌がることも多かったが、💩やおならが出て、スッキリしてそう。
綿棒の先にワセリンをたっぷり塗って、肛門をゆっくりぐりぐり。
しばらくするといろいろ出てくる。
新聞紙や袋など準備必須。
●しましまぐるぐるが好き
新生児の頃から、絵本に興味を持ってじーっとみていた。
この絵本はずっとお気に入り。
枕元にずっと本を自立させていた。
●私
いろいろ心配で検索魔になる。今思えば産後ブルーだった。
●小児科
1ヶ月検診までに小児科にかかる。
保険証ができてなかったので実費で診察。
コロナがまだ流行っていたので、病院に連れて行くことに抵抗があった。
皮膚科にも行った。