我が家はA型ベビーカーは買わずに、

赤ちゃんが7ヶ月になった時にB型ベビーカーを購入しました。

 

詳しくはこちら

 

B型ベビーカーはA型と比較するとお手頃ですが、それでも結構お高い…。

検討〜購入までに約2週間かかりました泣き笑い

 

そんな我が家が購入したのは「ピジョン ビングル」です。

人気のサイベックスのリベルと最後まで悩んだのですが、悩み抜いた末にこちらになりました。

 

なんで「ピジョン ビングル」を選んだのかを説明していきます!

2週間迷ったので力説してます。

 

 

 

 

シングルタイヤのベビーカーがいい!

ベビーカーにはダブルタイヤとシングルタイヤがあります。

ベビーカーの車輪が2つ付いているかと1つだけか、の違いです。

 

一般的にこんな特徴があるそうです。

シングル⇨小回りがきく、ガタつきづらい

ダブル ⇨溝にはまりづらい、軽い

 

店舗で実際に試してみたのですが、

シングルタイヤのベビーカーがとても押しやすくてびっくりしました。

 

坂道・ガタガタ道や狭い道が多い地域に住んでいるので、押しやすさは最重要!

走行性の良いシングルタイヤのベビーカーにすることにしました。

 

ただ、日本メーカーのベビーカーはダブルタイヤが多い…

ここで選択肢が、ピジョン ビングルもしくはサイベックス リベルになりました。

 

人気のリベルをやめた2つの理由

 

ハイシート

ベビーカーの座面が低いと地面が近くなり、赤ちゃんが暑いそうです。

夏前に購入したので、赤ちゃんを暑さから守るためにハイシートを検討していました。

また、ハイシートはほこり、排ガスからも遠ざけてくれます。

 

ビングルはリベルと比べると10センチほど座面が高くなっているので、

ビングルに軍配が上がりました。

 

バンパーバー

リベルはバンパーバーが標準装備ではありません。

バーは追加で購入できるのですが、バーをつけたままではベビーカーを畳めないそうです。

 

リベルの良い点はコンパクトにたためる点。

いちいちバーを取り外して畳むのが億劫だな…とめんどくさがりの私は思ってしまいました泣き笑い

実際にビングルを使ってみた感想

①坂道、ガタガタ道も押しやすい!

坂道もガタガタした道もどんどん歩いていますが、特に問題ありません。

 

ダブルタイヤと比較すると安定性が低かったり、溝にはまりやすい、などデメリットがあるのですが、ビングルの前輪はしっかり大きくなっているのでそのデメリットを感じたことはまだないです。

ただ、段差は詰まることがあるので、前輪をあげて登っています。

 

②赤ちゃんも快適そうに乗ってくれてる

ベビーカーが好きなのかご機嫌に乗っていて、しばらくすると高確率で寝落ちします。

あまりグズらないので助かっています。

 

また、今年はあまりに暑いのでハイシートにしてよかったな〜と痛感してます。

 

③比較的軽量

シングルタイヤのベビーカーの中ではビングルは軽いです。

短時間であれば問題なく持ち運べます。

 

④インナーシートが洗える

汚れた時も安心ですね。

またインナーシートは取り外してメッシュシートのまま乗れます。

 

⑤レザー調ハンドルで劣化が少ない

ハンドルはしっかりしたレザー調の素材で、劣化が少ないと思います。

 

前モデルのビングル BB2が安くなっていて迷ったのですが、

BB2のハンドルはスポンジのような素材だそうで、

劣化してしまいそうだなと思いました。

 

⑥48ヶ月まで長く使える

リベル同様48ヶ月まで使えます。

ビングルはB型ベビーカーの中でもお値段は高めでしたが、

長く使えるならばよし…!ということにして買ってしまいました。

 

ちなみにBB2は36ヶ月までしか使えません。

BB2とBB3は結構違いますね。

 

総じて満足。

 

デメリットは、日除けが足りない点と、片手だと開きずらい点ですが、

まあ許容範囲というところでしょうか。

 

購入して1年ほどですが、困った点や後悔したポイントもなく

車を持っていないので、ベビーカーをほぼ毎日使ってますが快適です

快適すぎて、抱っこ紐はほぼ使っていません(笑)

特に夏は暑いので、抱っこ紐は辛いです…

 

ほんっっっっっっとに買ってよかったです。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

フォローしてね