2022年秋に女の子ベビーを出産したママです。
思い出しながら、妊娠中のことを書いていきます。
なぜ妊娠中のことを書くのか・・・それは、今思えば色々あったからです。
※昔のことは忘れがち、記憶違いもあるかもしれません。ご了承ください。
通勤ってこんなにしんどかったっけ
通勤時間は、会社まで比較的近かったので約30分でした。
(電車15分と徒歩15分)
つわりも軽めで、妊娠経過も順調だったので
中期までは元気に通勤していました。
ただ妊娠7ヶ月ごろから通勤が苦痛になります。
それは「猛烈な暑さ」のせいでした。
夏の満員電車がハードすぎる
朝のラッシュ時は超満員で座れないのですが
電車に乗っている時間は15分ほどでそこまで長くないので
中期までは問題ありませんでした。
辛くなってきたのは、妊娠7ヶ月ごろでちょうど夏真っ盛り。
お腹はさらに重たく大きくなってきて、
そうなると15分だけでも満員電車が苦痛になってきました。
立ってるだけでもお腹が張って辛いのに
さらに満員電車の圧迫感と夏の暑さで気持ち悪くなる日もあり
ひどい時には途中下車するほどに。
このままではまずいと思い、シフトワークの相談をすることにしました。
シフトワークに変更
上司と相談して、シフトワークができるようになり
満員電車を避けて出社できるようになりました。
そうなると出社時も座れるし、混雑していないし
通勤が格段に楽になりました。
さらに、コロナ禍ということもあって
会社の配慮でリモートワークの日数も増やしていただけることに。
夏の妊婦は超過酷
猛暑の妊婦は特に過酷です。
暑くて暑くてとにかく暑くて、朝の通勤だけでも一苦労でした。
そんな中でも、マタニティマークや私のお腹をみて
席を譲ってくださる方も多くいて、本当に有り難かったです。
もちろん座れない時もあります。
朝の出勤は、妊婦でも妊婦でなくてもしんどいのでそれはしょうがないです。
なので会社とできるだけ相談して
自分が少しでも快適なように調整できたらいいなと思いました。
読んでいただきありがとうございました。