2022年10月に女の子ベビーを出産したママです。
思い出しながら、妊娠中のことを書いていきます。
なぜ妊娠中のことを書くのか・・・
それは、今思えば色々あったからです。
※昔のことは忘れがち、記憶違いもあるかもしれません。
今を必死に生きているため、ご了承ください。
妊娠中期「妊娠糖尿病の検査をしましょう」
妊娠7ヶ月ごろだったと思います。
大学病院のいつもの健診を受けに行ったら、
「赤ちゃんが大きめなので、念の為に妊娠糖尿病の検査をしましょう」
と言われました。
初期から赤ちゃんは大きめでしたが、
夫が185センチと背が高く、夫自身も3700gほどで生まれたようだったので、
その影響だと思っていました。
※もしかしたら、他に気になった点もあったのかもしれません。
なので、検査の話が出た時はびっくりでしたが、
念の為ということで検査をうけることにしました。
甘いサイダーを飲んで、採血3回
検査も大学病院で行います。
検査日の朝は絶食でした。
検査の流れはこんな感じです。
朝9時ごろ:1回目の採血→ブドウ糖(サイダー)を飲む
1時間後:また採血
さらに1時間後:またまた採血
これで終了です。
特に痛くもないし、平気でした。
結果は以上なしだったが・・・
結果は通常数値で問題なしでした。
問題なしだったのですが、
産後もう一度糖尿病の検査をすることになります。
生まれて赤ちゃんがBig Babyだったからです。
2度目の検査結果も特に問題なし。
妊娠・出産は、いろんなことが起きますね・・・
読んでいただきありがとうございました。