
この記事が良かったと思ったら、いいねとフォローをしていただけると嬉しいです!
この記事はメインブログの2025年08月08日に投稿した『叶いそうなのに怖い…それは“変化”への自然な反応かもしれません』を抜粋したものです
「叶いそうになると怖くなる」その理由とは?
願いがもうすぐ叶いそうになると、なぜか不安や怖さが込み上げてきて、行動をやめてしまった経験はありませんか?
それは意思が弱いからではなく、脳の「ホメオスタシス(恒常性)」という働きによるものかもしれません。
脳は、たとえ望ましい変化であっても「いつもと違う」ことを“危険”と判断して、元に戻そうとする反応を起こします。
その結果、今の現実を変える一歩を踏み出せなくなるのです。
でもそのブレーキは「進むべきではない」サインではなく、ただ“安心”を守ろうとする防御反応なのです。
不安の正体を知り、やさしく解放する
この不安をどうにかしたいと思っても、無理に押し込めたり打ち消そうとするほど、逆に強く感じてしまうことがあります。
そんな時に役立つのが、「誰でもできるメンタルセラピー」です。
この手法は、不安の原因を深掘りすることなく、「今、反応している」という事実をやさしく認め、簡単な手順で自然に解放へと導くアプローチです。
不安に氣づいたとき、「これは変化を警戒する脳の反応なんだ」と知っているだけで、心が少し楽になります。
そして、自分で手軽にケアできる手法があれば、「また止まってしまうかも…」という不安からも自由になっていけるのです。
止まっていた現実が、静かに動き出す
「誰でもできるメンタルセラピー」で不安をひとつ解放するたびに、少しずつ視界がクリアになり、「これなら進めそう」という感覚が生まれてきます。
それは、大きな変化を無理に起こそうとするのではなく、「今ここで選べること」が見えてくる状態です。
行動が自然に動き出すとき、現実もまたスムーズに変化し始めます。
あなたの願いは、意志の強さではなく、反応に氣づきそれをケアすることで近づいてくるのかもしれません。
続きは、WordPress本記事で詳しくご覧ください。
フォローする