
この記事はメインブログの2025年06月15日に投稿した『アメブロの定型文運用がしんどい人へ|もっとラクな方法があります』を抜粋したものです
定型文のコピペ管理、そろそろ限界かもしれません
あなたはブログの最後に案内文を入れるとき、「先月と同じでよかったかな?」と悩むことはありませんか。
テンプレを開いて、コピーして、画像も貼り直して…。
その繰り返しに、氣づかないうちに疲れてしまうこともあるかもしれません。
実は、アメブロの「複製」機能だけでは、情報の鮮度を保つのが難しい場面もあるんです。
たとえば、定型文を修正しても、過去記事には反映されません。
つまり、変更のたびに手作業で直す必要があるということ。
これでは、どこかで抜け漏れが起きても不思議ではありません。
WordPressなら、定型文を一元管理できます
僕が使っているWordPressでは、案内文を「共通パーツ」として管理できます。
一度の修正で、すべての記事に反映されるんです。
リンク切れや古い情報のまま放置される心配がなくなります。
ショートコードという機能を使えば、「案内文をここに表示」と書くだけ。
裏では必要な内容をいつでも変更できるので、作業がとてもラクになります。
「あ、あの情報直さなきゃ」と氣にすることが減るのは、想像以上に大事なことかもしれません。
発信者として、安心できる仕組みを選ぶことも、セラピストとしての在り方の一部だと僕は思います。
フォローよろしくお願いします。
フォローする