この記事はメインブログの2025年06月08日に投稿した『引き寄せが叶わない理由は妄想にある?理想との違いを知る』を抜粋したものです

詳細はこちら>>

妄想と理想の違い

引き寄せでよく使われる「イメージング」。

でも時々、それを「妄想」と表現する人がいるのを見かけます。

僕はこの言葉に、少しだけ違和感を感じるのです。

妄想とは、「筋道のない、でたらめな想像」とされています。

そこには現実との接点が薄く、エネルギーも分散しやすくなるかもしれません。

引き寄せたい願いは、もっと明確で、意図をもった想像であるはずです。

つまり、それは「妄想」ではなく「理想」として心に描くべきものなのです。

理想のエネルギーを高める

理想とは、「こうありたい」と心から願う、最高の状態のこと。

そこには意図があり、目的があり、明確な願望があります。

だからこそ、宇宙や潜在意識にも通じやすくなるといわれています。

理想を描くときは、感情を込めることがとても大事です。

嬉しさ、安心感、ワクワク感…そうした氣持ちが、願いの波動を高める源になります。

ただの妄想を卒業して、明確な理想を持つこと。

それが、あなたの現実を動かすきっかけになるかもしれません。

詳細はこちら>>

 

フォローよろしくお願いします。

フォローする