人気ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとしていただけると
励みになります
↓ ↓ ↓
引き寄せの法則ランキング
思考は現実化するの?しないの?
引き寄せとどうしても結びつけたがる「思考は現実化する」ということ。
まず思考は現実化するのでどころはというとあなたもご存知だと思いますが、ナポレオン・ヒルが書いた「思考は現実化する」という書籍が日本ではじめて「思考は現実化する」という言葉が使われたと思います。
ですが、ナポレオン・ヒルのこの邦題は原題と意味が異なります。
洋書のタイトルは「think and grow rich」は「豊かに考えて成長する」といった意味になります。
更にthinkとgrowの頭文字を大文字にした「Think and Grow rich」だと「思考と豊かな富」という意味になります。
どこにも「現実化」という言葉はでてきません。
ただ内容を踏まえる「思考は現実化する」ということになるのだと思います。
ところであなたは今まで思考は現実化しました?それとしてない?
ほとんどの人が勘違いしていること
「思考は現実化する」という言葉を多くの人が「願いが叶う」ことだと勘違いされいるように思います。
願いとは基本的に「こうなってほしいと思う物事」のことですが、これを思考というでしょうか?
確かに頭の中や心に思い浮かべることではありますが、思考ではありませんね。
願望と思考は別物ということです。
例えばですが、あなたがのどが渇いて何か飲みたいとなったときを思い浮かべてみてください。
のどが渇いてお茶が飲みたいと思ったときに冷蔵庫にある麦茶を取りに向かっているとき、すでにあなたの頭の中では「お茶が飲みたい」(願望)から「お茶を飲む」「お茶を飲もう」という思考に変化しています。
しかしもし冷蔵庫に麦茶がない場合、「飲みたい」の状態がしばらく続くこともあると思います。
例えば出先で周りにお店もなく、自動販売機もない場合、「飲みたい」が続く場合と「飲む」という思考に切り替わってお店や自動販売機を探し始めるかのどちらかになっていると思います。
「思考が現実化する」を勘違いしてしまうのは思考と願望の区別できていないためです。
続きはこちら>>

