あっという間に年末ですね。
お陰様で娘ももうすぐ9か月になります。
3月に生まれて、あっという間の9か月です。人間の成長と言うのはほんとに驚かされます。
つい先日まで、首が座っていないので慎重にお風呂に入れていたのがいつの間にか、ハイハイをしてつかまりをするようになりました。
そんな中、娘と妻と一緒に出かけるときは基本的に僕が抱っこをしています。
そうすると、いろんな人から
「ご主人、イクメンやねぇ」
と声をかけられるわけですが、僕はこのイクメンという言葉にすごく違和感を感じます。
僕自身がまず自分の事をイクメンと思っていないのもありますが、
「子育てをしている男性は父親やろ!!」
と言いたくなります。イクメンとわざわざ呼び変える必要があるのでしょうか?
父親なんだから、子育てというか子供の面倒を見るのは当たり前だとさえおもいます。
それをわざわざイクメンと主張するのってなんか違う気がします。
あなたはどう思われますか?
もしよかったらコメントやメッセージをお願いします。

